7月2日    愛の肉球基金(兵庫県T.M様)ゆうちょ銀行           10,000円
7月5日    愛の肉球基金(会員番号275番様)ゆうちょ銀行          20,000円
7月5日    愛の肉球基金(大分県日田市A.S様) 譲渡寄付金        70,000円
7月6日    愛の肉球基金(福岡県柳川市H.E様) 譲渡寄付金        35,000円
7月6日    愛の肉球基金(山口熊毛群田布施町Y.A様) 子猫引取り寄付金  10,000円
7月7日    愛の肉球基金(広島県広島市Y.O様) 譲渡寄付金        30,000円
7月8日    愛の肉球基金(島根県大田市T.H様) 成犬引取り寄付金     100,000円
7月10日    愛の肉球基金(大分県大分市M.T様) 譲渡寄付金        35,000円
7月10日    愛の肉球基金(大分県大分市M.T様) 手渡し           5,000円
7月14日    愛の肉球基金(神奈川県藤沢市T.I様) 譲渡寄付金       10,000円
7月14日    愛の肉球基金(神奈川県藤沢市T.I様) 手渡し         50,000円
7月18日    愛の肉球基金(M.I様)ゆうちょ銀行              2,000円

6月からの繰越金           376.090円
7月の愛の肉球基金          377.000円
お届け交通費負担分金             74.000円
7月分の支出             466.565円
8月への繰越金                     360.525円

譲渡数
子犬5匹
成犬1匹
仔猫5匹

経費が減らないのは、仔猫のパウチ代が重く圧し掛かっています。
令和7年度に入ってからだけでも20匹も授乳が必要な仔猫を引き取っていますが、
引取った日に緊急入院が必用な子が2匹もいた上、譲渡できました5匹は猫エイズと猫白血病の検査以外
行っていない状態での譲渡でしたので、無償譲渡でした。
残りの15匹分の医療費+混合ワクチン代+パウチ代と経費が嵩むだけで、譲渡諸費用としての基金も集らず
の状態ですので、今後予想される、運営経費は厳しくなって行きそうです。