大阪新世界で私の元商売仲間で、今は、子供に店を継いで貰い、保護活動を手伝ってくれている、友人達のお店に米が入荷予定が経たず、私を含めて男4人で米の仕入先を探し回り、当面は何とか商売を続けられるお米を確保できました。

私のいとこで、高槻市の農家に嫁いでいます、お宅から、500kgと、私の恩師の実家(丹波篠山の農家)から、500kg譲って頂ける事になり友人達はそれぞれ、仕入れに向かって現地に行きました。

やはり持つべき友達は、苦楽を共にしてきた友達に限ります。

今回は、私の伝から入手できる事に成りましたが、

kの友人達のお陰で保護活動もフル稼働出来ています。

お互いに隠居後は、持ちつ持たれつの関係で楽しく過ごしています。

しかし何時まで、米不足が続くのか?

値段が高騰し続けるのか?

 

大阪の新世界は人情の町ですから、米の値上がり分を値上げせず、2代目の子供たちも頑張っています。

大阪万博へ行った時に、新世界にも立ち寄り飲食店で食事をしてあげて下さい。

友人達の店は公表しませんが、地元の方や、ホームレスの命を繋いでいるお店です。

正直利益が出る品物はアルコール類だけです。

その様な状態で皆さん頑張っています。

4人家族で食事をしても、アルコールさえ飲まなければ、回転寿司より安いです。