10月中にセンターより救助した子の数、9匹 その内5匹がバベシア症の治療
11月中にセンターより救助した子の数、8匹 その内4匹がバベシア症・2匹が皮膚疾患・1匹が怪我の治療
12月中にセンターより救助した子の数、10匹 その内4匹がパルボウィルス・1匹が形成障害・1匹が怪我の治療・2匹が死亡
さすがにここまで想定外の出費が続き、譲渡が難しい子が増えると
運営も圧迫され厳しくなります。
里親様のリスクを軽減するために、全てのリスクを背負うにも限界が在ります。
年度末の役員総会まで先送りにできない課題を獣医さんの助言を頂きながら、最善の譲渡方法を話し合っています。
また結果が出ましたら、ご報告させて頂きます。
年の瀬に申し訳ないのですが、ご支援よろしくお願い致します。
愛の肉球基金振込み口座
☆ゆうちょ銀行から
【記号】14310
【口座番号】45773131
【口座名】シャ)ドウブツアイゴダンタイアイノニクキュウカイ
☆他の金融機関から
【店名】四三八(ヨンサンハチ)
【店番】438
【口座番号】4577313
野犬ビジネスから不幸な野犬ビジネスを守り、殺処分対象の不幸な野犬ゼロを目指し、殺処分ゼロをキープするためにも愛の肉球会へ寄付をお願い致します。
愛の肉球会の実績は
3年前に子犬の殺処分ゼロ達成
周南緑地公園の不幸な野犬をここまで減らしました。
私自身平成27年から活動を始めて、2023/10/30に脳幹出血で強制入院となるまで1日も休んだ事は在りません。
脳幹出血で休んだのは3日間だけです。
これだけの実績を残し経験を積んで、命懸けで保護活動を行っているのは他には居ないと思います。
愛の肉球会に活動を続けさせてください。
よろしくお願い致します。