引き出し救助依頼者や支援者様に背中を押されて二組の親子を救助する事が出来ました。

これからは、愛の肉球会さんを支援させて頂きますから、救助してあげて下さいなどと、何度も支援するする詐欺に合っていますが、

今回も騙されて終わりかな?

そんな事はどうでも良いとして、救助してきました母子を紹介させて頂きます。

 

管理番号:3-3-364
施設仮名:『ラブ』ちゃん
推定体重:10kg前後
捕獲場所:下松市笠戸島

指定年齢:1歳未満

管理番号:3-3-364-1
施設仮名:『??』君

性別:♂
施設入居時体重:380g
推定生年月日:令和3年10月2日


お母さんも小さいからこの子も小さいのか?

ただ気になるのが、お母さんの乳首が子供を産んだお母さんのものとは思えないのです。

子供が子供を産んでしまったみたいです。

余りにも小さすぎて検査も難しいと思いますので、数日間、体重の増減などのチェックを徹底的に行い、少しでも異常が見付れば、対応して生きたいと考えています。

10月15日に目が開いたと聞いていますので、生まれて2週間の以上は経過していると考えられます。

お母さんは、気性が荒いようで、ゲージに入れて頂く時、センターの職員への攻撃は凄まじいものが在りました。

しかし、施設に来てからは撫でても攻撃すらして来ず、落ち着いて育児をしてくれています。

管理番号:3-3-389
施設仮名:『綾』ちゃん
推定体重:20kg以上
捕獲場所:下松市末武中


管理番号:3-3-389-1
施設仮名:『環奈』ちゃん
性別:♀
施設入居時体重:960g
推定生年月日:令和3年9月26日


管理番号:3-3-389-2
施設仮名:『翼』ちゃん
性別:♀
施設入居時体重:1,420g
推定生年月日:令和3年9月26日


管理番号:3-3-389-3
施設仮名:『誠』君
性別:♂
施設入居時体重:1,390g
推定生年月日:令和3年9月26日

 

『綾』ちゃんは元飼い犬かと思うくらい人馴れしています。

威嚇も攻撃性もいまのところ一切見られません。

『環奈』ちゃんの尻尾に皮膚糸状菌症が見られましたので、尻尾の毛を刈って、獣医さんから購入しています、ビクタスS を塗りました。

患部は数日で治りますが、毛が生えそろうまで時間が掛かります。

この皮膚糸状菌症は感染する病気ですが、免疫力の低下している子などは発症すると聞いています。

 

『綾』ちゃんがケージを気に入ったのか知りませんが、ケージから出てくれませんので、『綾』ちゃんがケージを明け渡してくれるのを待って、『ラブ』ちゃん親子に広いケージに移って貰います。