今年のお盆のお届けは、日本各地に大雨による未曽有の災害によりまして、命懸のお届け譲渡と成りました。
順を追ってお届け状況を報告させて頂きます。
先ずは、12日の九州各地に被害をもたらした日のお届け譲渡ですが、
すでに報告済みでしたので、割愛させて頂きます。
8月13日 里親様家族のお迎えにより、『愛』ちゃん・『希』ちゃんが施設を巣立っていきました。
ここからが命懸のお届け譲渡でした。
8月14日 『絆』君を長野県北安曇郡の里親様宅へお届け譲渡させて頂き、無事に譲渡契約を締結させて頂き、施設を巣立たせる事が出来ました。
この日は、西日本は12日からの大雨により、山陽高速道路が山口県から広島県まで大雨の影響で通行止めとなり、早朝の3時に施設を出発致しまして、岡山県より高速道路に乗りましたが、これは、予兆の始まりでした。
高速に乗った後も50キロ規制が出ており、地道に里親様宅へ向けて走り続けましたが、途中の滋賀県のパーキングエリアにトイレ休憩に立ち寄った時に車の異変に気付きました、多分、12日の九州にお届け時に、エンジンルーム内の何処かの配線かコンピュータに水が入った様で、ラジエーターのファンが動いておらずオーバーヒート寸前でしたが、何とか応急処置をして、長野県に向かいましたが、中央道の中津川インターより飯田山本間で、大雨による災害で通行止めとなり、仕方なく中津川で高速を降り、国道19号線で長野県を目指しましたが、岐阜県と長野県の県境(南木曽)の道が土砂崩れにより寸断された状態となり、岐阜県側から長野県へのルートが寸断された形となりまして、地元のドライバーの皆さんも右往左往されていました。
私も50キロ以上行ったり来たりでしたが、県道7号線だけが唯一通行止めに成っていましたが車一台分だけなら通れると言う情報をキャッチして、峠越えに挑みましたが、崩れた土砂と大雨によりスリップしてしまいその上、先のラジエターのファンが回らないことでオーバーヒート気味でしたのでエンジンにパワーを掛けられず、上り坂を上れないような状況でしたが、何とかその峠を越えて長野県側に入り飯田山本インタへ向かいましたが国道256号線が全線通行止めで、高速による移動は諦め国道19号線に戻り里親様宅を目指しましたが、至る所で、土砂崩れが起き、峠道の迂回ばかりで、土砂降りの大雨で視界が最悪な上、日も暮れて最悪な状態で命懸の移動となりました。
里親様宅へ到着できたのは、23時過ぎでした。。
安否を気遣いながら『絆』君を待ってくださっていた里親様宅にたどり着き、なんとか譲渡契約を締結させ無事に巣立たせる責任は果たしました
翌、8月15日は『ラブ』ちゃんを神奈川県横須賀市の里親様宅へのお届け譲渡でしたので、『ラブ』ちゃんを乗せて横須賀へ向かいましたが、やはり高速道路も大雨で寸断されており通行止めが続く状態でした。
ラジエターのファンが回らないという事は、走って風で冷やすしか方法が残されていないので、渋滞や停滞に嵌ったらアウトでした。
このピンチも何とか脱出して、予定通り15日は『ラブ』ちゃんを神奈川県横須賀市の里親様宅まで無事に送り届け譲渡契約を締結させ帰路に着きましたが、またまた、問題が、そうです帰り道と成ります東名高速道路が静岡県で大雨により通行止めの状態でした。
普段なら、地道を走って帰りますが16日に大阪までお届け譲渡が控えてましたうえ、車の調子が悪いので、高速道路しか選択の余地が残されていない状態でしたので、海老名サービスエリアで通行止めが解除されるのをひたすら待ち続け、18時に解除されたので、走り続け16日の朝に、施設に帰り着きましたが、車の修理には部品が必要ですので、治す時間も部品も無いので、そのままの状態で、大阪へ向けて出発しました。
しかし車の状態を良く考えると、渋滞の激しい大阪市内を走るのは無理と判断し、西宮市より電車のお届けに切り替えて約束の時刻に
『ボク』君を大阪府寝屋川市の里親様宅まで無事に送り届け譲渡契約を締結させ巣立たせる事ができました。
予定のお届け譲渡を全て終わらせ帰路に着けたのは、23時ごろでした、西宮から、調子の悪い車を走らせ、先ほど施設に帰り付くことができました。
これから車の部品(中古品)を探し手配して届いたら直に修理する予定ですが、連日大雨ですので、雨に打たれず修理する場所が無いため、修理も困難な状態ですが、雨上がりの合間を見計らって早急に修理して次のお届け状態に備えます。
ディーラーでの見積もりは、4万円前後と出ていますが、中古の部品を使って自分で修理をすれば十分の一の4,000円程度で治せますので、頑張って治します。
このお盆期間中の困難な状況を乗り越える事が出来たのは、なくなった子達が見守ってくれたのでは、と考えています。
車も丈夫に出来ていますが、流石に電気部品は水に弱いですね、
一応修理と点検をします。
雨に泣かされたお盆でした。
皆さんは、この大雨で被災しませんでしたか?
私は何とか乗り切る事ができました。
なんだかんだ困難な状況が続きましたが、8月はこれで8匹も巣立たせた事に成りました。
ノルマ達成まで後2匹、速く車を修理してお届け譲渡を再開させれば十分ノルマは達成できそうです。
とりあえず、今からご飯を食べて、少し仮眠を取ります。