3月2日 愛の肉球基金(兵庫県美方郡Y.K様)譲渡諸費用 30,000円
3月2日 愛の肉球基金(兵庫県美方郡Y.K様)手渡し 20,000円
3月5日 愛の肉球基金(東京都小金井市T.S様)ゆうちょ銀行 30,000円
3月6日 愛の肉球基金(東京都杉並区I.Y様)譲渡諸費用 60,000円
3月6日 愛の肉球基金(愛知県津島市Z.O様)譲渡諸費用 30,000円
3月9日 愛の肉球基金(大阪市西成区S.O様)譲渡諸費用 30,000円
3月9日 愛の肉球基金(宮崎県北諸県郡N.O様)譲渡諸費用 60,000円
3月15日 愛の肉球基金(福岡県福岡市Y.H様)譲渡諸費用 30,000円
3月16日 愛の肉球基金(監事)手渡し 200,000円
3月20日 愛の肉球基金(神奈川県横浜市R.Y様)譲渡諸費用 30,000円
3月20日 愛の肉球基金(埼玉県加須市M.M様)譲渡諸費用 30,000円
3月20日 愛の肉球基金(埼玉県加須市M.M様)手渡し 10,000円
3月20日 愛の肉球基金(長野県北安曇郡T.H様)譲渡諸費用 30,000円
3月22日 愛の肉球基金(福岡県北九州市H.U様)郵送 20,000円
3月27日 愛の肉球基金(兵庫県伊丹市T,M様)ゆうちょ銀行 20,000円
2月より繰越金 618,215円
愛の肉球基金 630,000円
お届け交通費一部負担分金 110,000円
支出 1,245,370円
4月へ繰越金 132,845円
今月は、平成27年の一般社団法人動物愛護団体愛の肉球会設立資金として借り入れてました300,000円の返済と
平成28年度にお届け車購入のために借り入れてました125,160円の返済と
山口県平生町の施設購入と施設の初期補修費として代表理事が赤字補填しました、275,000円の返済を行いました。
この施設購入補填金と施設として使用する為早急に補修が必要な費用の補填金は保護っ子たちの医療費などの赤字補填とは違い、代表理事個人が負担するものでは無いと役員総会に起きまして決定致しましたので、返済と云う形を取りました事、ご理解願います。
保護っ子たちの医療費などの赤字補填金は返金致しませんことも同時に決定致しましたので、愛の肉球会として、借入金の返済は全額終わりました事ご報告させて頂きます。
法人設立以来始めて借金ゼロから令和3年度はスタートを切る事ができます。
ゼロどころか、132,845円ものプラスからのスタートです。
支援者様・会員様・皆様のお陰です。
この感謝の気持ちは、保護活動に置いてご恩を少しでも返せますよう頑張ります。
令和2年度の譲渡頭数は128匹と成りました。
令和3年度も4月11日までに10匹の子のお届け譲渡が控えておりますので、良いスタートを切れそうです。
令和2年度の月別譲渡数
令和2年4月 10匹
令和2年5月 19匹
令和2年6月 7匹
令和2年7月 6匹
令和2年8月 9匹
令和2年9月 8匹
令和2年10月 18匹
令和2年11月 7匹
令和2年12月 15匹
令和3年1月 2匹
令和3年2月 16匹
令和3年3月 11匹
理想は、月平均して10匹づつ譲渡出来れば良いのですが、現実は難しいです。
いつ捕獲収容されるかは誰にも予測が付きませんし、捕獲される週齢もバラバラで、栄養状態(健康状態)もバラバラで、事前に計画を立てて救助活動が出来ないのが一番難しいです。
令和3年度からは、成犬も視野に入れて活動しますから、益々難しくなると思いますが、前進在るのみです。