今回は、子犬の引き取り依頼と言いましても、ケースが若干異なります。
今年の初め頃に、中学生の娘さんが下校中、首輪の着いた何処かの飼い犬が家まで着いて来てしまい、困っているとの相談を受けましたので、迷子犬の捜索願が出てないか?センターや警察に問い合わせて貰っていましたが、捜索願も出ていなかった様で、娘さんがセンターにだけは引き渡すのが忍びないとの事で、娘さん家族の住む隣に祖父母の住むお宅がありそちらのお庭に犬小屋を設置して娘さんがお世話をして下さってた子が出産しました。
娘さんに着いて来てしまい相談を受けたとき、その犬を私が見た時には、乳房などを見て、出産後か妊娠している様に見えました。
私には放し飼いにしていて妊娠して捨てられた様に見えました。
昨夜23時過ぎに娘さんからラインでご飯を食べてくれず様子がおかしいと連絡を頂きましたので、直ぐに駆けつけてみると、出産の前兆でしたので、犬小屋の中に毛布を敷いて出入り口が側が通りから見えない方向に小屋の向きを変えて暫く様子を見て貰う事をお願いし、帰路に着きましたが、帰っている最中に1匹目を出産したと連絡を受けましたので、そのままUターンしてご両親と娘さん・祖父母も交えて今後の話し合いをさせて頂きました結果、母犬は娘さんが飼って下さることに成り、子犬は1匹は弟さんが、祖父母の方も1匹飼って下さるそうで、母犬を飼うにあたり、避犬登録費・狂犬病予防接種費・避妊手術費用など掛りますので、ご両親と話し合いをさせて頂き、登録費は娘さんが負担・避妊手術費はご両親と祖父母で負担・狂犬病予防接種費は愛の肉球会が負担する事で、纏まりました。
今年の冬休みはコロナの影響で休み期間が短くなり3学期が始まった日に娘さんに着いて来てしまったそうで、コロナが結びつけた縁だと感じます。
いま娘さんにラインで確認しましたところ8匹生まれてるとの事でしたので、一ヵ月後に6匹は愛の肉球会で引き取る事に成ります。
昨夜から正式に娘さんが飼い主となって下さいますので、お名前も考えてあげて下さったようで、バレンタインディーにちなんで『チョコ』ちゃんと娘さんが名前をつけて上げてくださいました。
一応取得物扱いに成りますので、届出もして貰ってますから、お母さんが今日警察に出向き手続きを完了させて頂きます。
この手続きが終わりましたら、正式に娘さんの子供『チョコ』ちゃんに成ります。
愛の肉球会が市民の皆様に受け入れられ、センターへの持込が減る事を願って頑張ります。
ちなみに、娘さんからn連絡では、男の子5匹に女の子4匹との事です。
愛の肉球会では、全ての子を室内で保護してますので、屋外用の犬小屋は使う機会が在りませんでしたが、支援して頂きました、屋外用の犬小屋がこの様な形で、役立ちました事に感謝してます。
3つ在りました屋外用の犬小屋も全て役立てる事が出来ました。
愛の肉球会を支えてくださいます皆様に心より感謝申し上げます。