本日次の天使ちゃんたちを引き出し救助してまいりました。
管理番号:2-3-604
施設仮名:栞里
施設入居時体重:4,110g
推定生年月日:10月20日
管理番号:2-3-605
施設仮名:ジュリー
施設入居時体重:2,060g
推定生年月日:11月1日
管理番号:2-3-606
施設仮名:ヒデキ
施設入居時体重:1,960g
推定生年月日:11月1日
管理番号:2-3-607
施設仮名:ヒロミ
施設入居時体重:1,710g
推定生年月日:11月1日
管理番号:2-3-608
施設仮名:ジョー
施設入居時体重:3,850g
推定生年月日:10月20日
管理番号:2-3-609
施設仮名:ボク
施設入居時体重:3,650g
推定生年月日:10月20日
周南福祉健康センターの職員の方からは6匹兄妹とお聞きしましたが、身体の大きさなどが明らかに違いますので、
管理番号:2-3-604・2-3-608・2-3-6093匹兄妹と
管理番号:2-3-605・2-3-606・2-3-607の3兄弟と推測されます。
同じ群れのそれぞれの母犬が別々に産んで育てていたと思います。
まだ周南福祉健康センターに5匹の仔犬を残して来ましたが、新しく感染させました隔離部屋にはサークルが2つしか置けませんので、現在の状態で11匹も救助するのは難しいので、
次ぎの様な理由でセンターに5匹の子を残しました。
①白い子犬は一般譲渡の里親様による挙手も多い。
②2-3-608・2-3-609の2匹が攻撃的な子なのでこの子達を優先。
今週末を乗り越えればサークルが二つ空きますので、まだまだ走り続けます。
今日引き出し救助しました子は、いつもの様に
駆虫薬の投薬、ノミ・ダニ駆除、パルボの検査は便を獣医さんに預けてきました。
センターでは、管理番号:2-3-608施設仮名:ジョー君も管理番号:2-3-609施設仮名:ボク君も攻撃的でしたが、施設に帰り付いて色々と話し掛け落ち着かせましたら、画像の様に大人しく抱っこされてくれています。
みんな賢くて良い子なので、直に愛情を受け止めてくれるんですよね。
いよいよ師走に入りまして、世の中では、「僧が経をあげるために東西を馳せます」が
私たち保護活動家は「命を助け里親様に命を繋ぐ為に東西を馳せます」
私のスケジュールですが、
12月5日 中部地方へお届け譲渡
12月6日 関東地方へお届け譲渡
12月12日 中部地方へお届け譲渡
12月13日 関東地方へお届け譲渡
今現在すでに決まっているお届け譲渡だけでも8匹も居ます。
九州~近畿地方は臨機応変にお届け譲渡の対応をしておりますので、除夜の鐘を聞くまで1匹でも多くの子の命を乗せて走り回ります。