10月に里親様宅へお届け譲渡に走り回った距離がなんと、8,742kmでした。
これだけの移動は、1匹でも多く子犬の命を里親様に繋ぎ幸せへ導きたいとのモチベーションで走り回った距離です。
この数字はGoogleのタイムラインに記録されたものです。
移動した都市は
関東より西全域です。
10月は熊本や宮崎には行ってないですね。
今年の移動距離は
84,313kmですよ!
自分でもビックリです。
普通の人の車の年間平均走行距離は12,000kmと言われていますから、ビックリの数字ですよね。
これじゃ幾ら車のメンテナンスしても車もガタガタに成りますよね。
私は昔から車大好き人間でしたので、車関係の仕事をしている仲間が多いので、格安の中古車を探して貰い、自分でメンテして乗り継いでますので、何とか移動車も確保でき、お届け譲渡には困っていませんが、メンテナンスを整備工場でやっていたら凄い金額になると思います。
今年お届け譲渡に訪問した都市はこちらです。
九州は鹿児島を除く全県行きました。
中国地方は島根県を除く全県行きました。
近畿地方は、全県行きました。
中部地方も全県行ったと思います。
関東地方は、茨城・群馬を除く全県行きました。
四国の4県は殺処分数が全国のベスト4を占めてますので、募集地域から外させて頂いてますので、四国にお住まいの方には申し訳ないのですが、直接譲渡を交渉されました里親様に譲渡しただけで高知と香川に行ったくらいです。
この移動距離は保護犬の命を乗せ、幸せを願ってお届け譲渡に移動した距離として、保護活動者として自身が持てる活動内容かと思います。
今年もまだ2ヶ月弱残っていますから、除夜の鐘が聞こえるまで駈けずり廻ります。
除夜の鐘が聞こえましたら、気分も一新して殺処分ゼロ・不幸な子ゼロの実現目指して走り回ります。
この数字が支援者の皆さんへの感謝の気持ちのひとつとして受け取っていただけましたら幸いです。
本来は命を助けた数字と幸せに導いた子の数字が必要ですが、それは年度末に公表させて頂きますので、しばしお待ちください。
今年度は例年を上回る子達の命を助け幸せに導く事が出来ていますので、期待していてください。