3000形SE車が本線デビューです!
 
 
 
イメージ 1
ライトが付くとよりリアルに見ますね!実車と同様、連接台車なので走行音が静かな気がします・・・!?
 
 
 
イメージ 2
駅に停車中のSE車。1957年デビューですから、当時としたらそのデザインたるやかなり先進的だったことと思います。
 
 
 
イメージ 3
115系と。SE車は1992年まで現役でしたから当然ライバルとなる国鉄の115系とも多く並ぶ機会があったことでしょう。
 
 
 
イメージ 4
実際には共演することのない私鉄特急車両同士の並び。東武300系と。デザイン性の違いがとてもよくわかります。
 
 
 
イメージ 5
こちらは東急8500系と。8500系のデビューは1975年ですから、18年以上の差異があります。いかにSE車が古い車両かが分かります。それでも古さを感じさせないデザインは流石の一言です。
 
一般車両の間を縫って走る特急電車。小田急の過密ダイヤは見ていて飽きることがありません。しかしその裏には多くのスタッフによる尽力があっての安全・安心運転なんだと改めて思います。
 
 
 
イメージ 6
E231系と。もしSE車が数年前まで現役だったら・・・。小田原などでこんな並びがあったかもしれません。
 
 
この他スカ色の113系やEF63+サロンエクスプレスとの並びなどもやっていと思っています。またご紹介したいと思います。