今回はダイヤブロックの紹介です。



イメージ 1
「ディズニークルーザー」です。発売年は分かりませんが、多少古いものです。


イメージ 2
車やバイクを運搬できる船で、ミッキーとドナルドのフィグがついています。飛行機にも組み換えが出来るようです。


イメージ 3
中身はこんな感じです。何と各袋に数字が入っています。ディバイトパッキングになっています!


イメージ 4
ミニフィグ比較。レゴに比べると若干小さめですが、キャラクター物なので気になりませんね。なかなか可愛らしいですね。


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
まずは車を組み立てました。屋根のないオープンカーですが、レトロな感じです。フロントのライトやグリルはシールによる表現です。


イメージ 8
黄色のバイク。バイクのタイヤは車と違ってゴム製です。フィグの足が短いので、どうしても姿勢が前のめりになってしまいます。



イメージ 9

イメージ 10
船は白・青・赤の3色でまとめられ、スピード感のある雰囲気になっています。クルーザーの特徴が良く出ていますね!


イメージ 11
開閉式の後部ハッチから車を載せることができます。クルーザーなんだけどフェリーとしての機能も持った凄い船です。


イメージ 12
ところでこの船の下部には遊びやすさを考慮してかタイヤが取り付けらえています。面白いのはタイヤの取り付け方で、通常のブロックのようにポッチにはめ込むのではなく、ブロックの溝に入れるタイプになっています。


イメージ 13

イメージ 14
レゴのプレートを使って車を載せるシーンを撮ってみました。船といい、車といいとても良い雰囲気となっています。これならレゴのジオラマと一緒に飾っても違和感ないでしょう。フィグも可愛いですしね!ところで、レゴでも通常のミニフィグスケールでディズニーシリーズが出るとのこと。期待したいですね。