12月に入って大きな仕事がひとつ
無事に終わりました\(^o^)/\(^o^)/
少しゆっくりできるかなと思いきや
ほっとする間もなく、新しいプロジェクト
準備やイベント企画で毎日バタバタしており
なんだかんだ充実してます
こどもたちも大きく体調を崩すことなく
小学校も保育園も毎日休まず行けてるのが
ほんまにありがたいし、助かってる
上半期は休園続きだったのでね…
そして娘も2歳3ヶ月になりました
ちょっと前まではイヤイヤ祭りやったけど
わたしの地雷回避テクもついてきたのか
最近はスムーズに終える日もあったりして
すこーーしだけ落ち着いてきた気がする
嵐の前の静けさな気もしますがね(震)
相変わらず保育園も楽しいみたいで
お友だちだけでなく先生の名前を言ったり
ルールを守れてない子にはわざわざ
「あかん!」「1個だけよ!」って
注意してまわってるらしい
おうちでは年の離れた末っ子やけど
園ではお姉さん気質らしく、それもまた
娘らしさなんかな~と思ったり
家ではもうずーーーっと喋ってて
最近はすっかり会話になってるから
これがまたおもしろくて癒しです
最近ハマってるのはお医者さんごっこ!
娘が先生で、わたしが患者なんですが
👧「どうしましたか~?
だいじょうぶですよー!」
って、間髪入れずに大丈夫と言われ
リアル小児科を再現するために
毎度服をめくりあげておなかと背中を
ポンポンされたり(寒すぎて震える)
口の中に懐中電灯つっこまれて
ガン見されるのがなかなかの苦行です
👧「はい、ばんそうこう
はりますね~!」
(断ったらブチ切れ。無駄遣いの極み)
👧「もくもくしますよ~!」
(ネブライザーまで再現)
👧「ちょっとまってて~!」
(お菓子ボックスを漁る)
👧「おくすり、どうぞー!」
(無理矢理、お菓子食べさせられる)
👧ぎゅ♡(ハグ)ちゅ♡
(これは反則のやーーーつ♡)
👧「だいじょうぶですよー!
ばいばーい!」
…と、ここまでが1セットなんですが
「ばいばーい!」って言った3秒後には
「どうしましたかー?だいじょうぶですよ」
の振り出しに戻るので、エンドレス
ここ最近毎日やってるおうち遊びです
やっぱり女子はこの時期
ごっこ遊びにハマるんかなーーー
そういえば息子も1歳クラスのとき
女の子のお医者さんごっこに付き合わされて
しょっちゅう重病患者役に任命され←
お部屋で仰向けになって寝かされてたなw
最近咳・鼻水が出てきたから
ちょこちょこ小児科に通ってるんですが
しれっとした顔で受診しながら
実はおままごとに活かすべく
お医者さんのセリフとか流れをインプット
してるのかと思うとウケる
最近2歳の記録を残してなかったので
またぼちぼち書いていきます✎𓂃𓈒𓏸
みなさんもぬくぬくしましょう☃︎
本日20:00~2時間限定半額︎ ︎☺︎
スマホショルダーが半額!
大判ストールや遮光帽子も半額!
5,000円以上で半額!
ブランシェスは8,500円以上で半額!
福袋もあるよ
去年の福袋が爆安になってる!!
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)