7歳男の子×1歳女の子ママ
2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→

 

 


日に日に発語が増える

1歳10ヶ月の娘。





上の子はこの時期もまだはっきりとした

意味のある名詞が出ていなかったので

改めて発語の個人差って大きいなと知らんぷり





ちなみに娘は生後11ヶ月のときに

もう「パパ」「ママ」と言っていたので

息子より1年も早く喋り始めたことに驚き



 


なぜか標準語


今ではもうかなり言葉を駆使して

いろんな要求や表現をしてくれてますが

最近やたらと口にする単語が

 

「やだ!」





え、わが家には「やだ」なんて

可愛く言う人誰もいませんけど泣き笑い泣き笑い泣き笑い





どこで身につけた標準語なのか

この「やだ!」がかわいすぎて

何回も言ってもらおうとする変態母よだれ




母「お着替えしよー」

娘「やだ!」

母「えー!お着替えしようよー!」

娘「やだ!」

母「じゃあママが着ちゃおう」

娘「やだ!」

母「ママもやだ!」

娘「やだ!」

母「やだやだやだやだ♡(ハグハグ)」


と、人様にはお見せできないような

ムツゴロウ状態を繰り広げてます泣き笑い





小さい子の関西弁もかわいいけど

「やだ!」に関しては聞き慣れてなさすぎて

きゅんとしてしまうというか目がハート目がハート目がハート

トトロのメイちゃんを思い出すよね♡





一体どこで覚えたんやろうっていう言葉も

増えてきて、その発見もこの時期ならではの

楽しみになってますにっこり飛び出すハート




表現ことばが豊富に


あとは最近「あ!」「え!」「もう!」など

表現ことばを使うようにあんぐり





何かを思いついたときは

人差し指をあげながら目を見開いて

「あにっこり!」




予想外の出来事に驚いたときは

マスオさん並のリアクションで

「えー驚き!」




兄がいらんことして怒ったときには

「もう怒り!」





何かが無くなっていたら

「あれーぐすん?」



と名詞とはまた違う、思わず出るような

感情言葉を身につけていることに驚き。





こういうのって教えるわけじゃないから

普段のわたしたちの会話とかテレビとか

見聞きしているものを自然と吸収して

発してるんやなと思うとちょっと背筋が

ピンとするというか…笑い泣き





方言は仕方ないとしても言葉づかいって

大事やなと改めて考えさせられました花





ちなみに息子が娘に語りかける口調は

わたしと瓜二つです泣き笑い泣き笑い泣き笑い





1歳の娘はこちらが事前に許可をとらず

意志と反した行動をすると怒るから怒り


「これ俺が開けてもいい?」

「〇〇がしたいっていうこと?」

「持ってくるから待っててくれる?」


などなど、先に問いかけて「うん!」という

返事をもらってから行動するというスキルを

7歳で身につけてるのがすごい泣き笑い泣き笑い泣き笑い


 



もうわが家では1歳の娘が1番の

女王様です昇天昇天





それが平和に過ごす秘訣。


しばらくは家族揃って下僕になります笑い泣き


  


今日の気になるアイテム

 


クーポン利用で1,790円

 

 



クーポン利用で50%オフ!

  


   




イベントバナー

 


 

 人気記事はこちら

 

 

 

 ブログやってます५✍⋆*

 

▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、

ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます

 

 

▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や

おうちで働くママたちのインタビューはこちら

 

 
 

 

 楽天のおすすめ商品

 

ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を

楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)