6歳と1歳7ヶ月の子連れ沖縄旅行について
ホテルや観光のレポを書いてます५✍⋆*
はじめから読む
家族4人で3万円と格安で宿泊できた
超おすすめホテルはこちら
↓↓↓
楽天ラウンジで遊び終わったあとは
ホテル内のランチバイキングへ
ランチバイキングが充実
ホテルの予約特典でついてた朝食券を
ランチに変更できるんやけど
(楽天トラベル)
朝食よりもランチの方が
バイキングの内容は充実してるんで
朝はコンビニのおにぎりとかで軽く済ませ
11:30~のランチバイキングでチケットを
使うことをおすすめします
ランチとはいえ、さすがホテルバイキング!
いうほどの品揃えで毎度大満足
キッズメニューもたくさんあったけど
1歳7ヶ月の娘が好きな食べ物は
人が食べてるものなので
子ども向けのメニューには目もくれず
わたしたちや兄と同じように
沖縄そばめっちゃ食べてた
まさかの3杯
ほかにも兄が食べてるものを中心に
食べていくんやけど、おかわりできるから
バイキングは助かる
ただ子連れの場合、見守り担当が必要やから
取りに行く順番とか食べるタイミングは
夫婦でしっかり役割分担しないと揉める原因
になるよな~と毎度思う
友人の旦那さんは1歳の子がいるのに
いの一番に自分の分を取りに行って
食べようとしたからブチ切れたらしい
デザートもたくさんあって
特にワッフルがお気に入りでした
チョコレートフォンデュ用やけど
チョコデビューはまだなのでワッフルだけ
ホテルの裏はすぐ海
ホテルの裏がすぐにビーチなんで
食べ終わったあとはお散歩に
初めてきたのは1歳になってすぐのときで
この映えブランコも支えられながら
乗ってたのに今では小学生やもんな~!
なんて思うと兄さんの成長にも感動
まだ海開きをしてない時期やったから
入れなかったけど、こんなにもいい写真が
撮れて母は大満足
こんな青春風の写真も撮れた
全然知らん子やけどw
海で泳いでもすぐホテルに戻れるのが
子連れにとってはほんまに便利!!!
いつもは観光をせず、ホテル内でゆっくり
過ごすのがわが家流の沖縄旅行やけど
娘にとってははじめての沖縄やし
わたしたちも3年ぶりということもあって
午後からはがっつり観光に出かけました
長くなるので次回に続きます!
(2泊3日やのにまだまだ続く予感)
楽天お買い物マラソンはじまるよ

人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)