先日楽しみにしてた
クレヨンしんちゃんの映画を見てきました
去年息子がどハマりしたタイミングで
わたしもハマり、今では毎週録画して
親子で楽しんでるだいすきな番組の1つ
そういえば去年も息子と見に行って
あのときは断乳中で娘が生まれて初めて
別行動をした日やったみたいです(他人事か)
今となっては息子×わたし、娘×夫のペアで
出かけることも多くなったから
娘と離れることに対して違和感もないけど
あのときはまるで一心同体やったもんで
振り返ると身軽になったなと思います
娘もわたしがいるとママ!ママ!やけど
いなかったらいなかったでパパと楽しく
過ごせてるみたいやし
普段妹にママを取られてばっかりの
息子と2人きりで過ごす時間を定期的に
設けるようにしたら息子も幸せそう←
そう言えば先日の母の日も
知ってか知らずか、寝る前にふと
いつもありがと。
俺ママのことめっちゃ
好きやから。
なんて言ってくれてほっこり
まあ毎日お互い好き好き言い合ってる仲
なんですけどね。
この日のトーンは男やったわ←
娘が生まれてからぐんとお兄ちゃんになって
小学生になったことで少年化に拍車がかかり
「いつまで手つないでくれるかな」
「いつまで一緒に寝てくれるかな」
「いつまでママって言ってくれるかな」
「いつまでこうして出かけてくれるかな」
なんて考える機会が多くなってリアルに
「このまま成長が止まればいいのに」と
自分が怖くなるくらいセンチメンタルに
なるときがあるんですけど
そのたびやっぱり育児は楽しまないと損やし
大変大変と慌ただしく過ぎ去ってしまうと
あっという間に終わってしまうんやなーと
日々実感させられている今日この頃です。
(小1でこれやと先が思いやられるw)
もし息子に愛想つかされるようになったら
娘と思いっきりラブラブしようと思うけど
5歳もある年の差を埋める勢いで
娘の方が精神的成長が早そうで怖い
小学校ネタもいっぱいあるから
またいろいろ記録します
母の日終わったと思ったら
もう父の日きた
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)