だいぶ過ぎちゃいましたが
むすめっこ1歳7ヶ月になったので
1歳半の振り返りを書いていきます५✍⋆*
靴を自分で履く
なんでも自分でしたい!というスタイルは
相変わらずでこれまでは服メインやったけど
1歳半からは靴も自分で!になりました
どうやら保育園ではもう自分で履くのが
習慣らしく(何でも保育園が先)
まだまだすんなりとはいかないけど
ちゃんと足を持って履いてマジックテープを
とめて…と一生懸命している姿はなんとも
成長を感じるというか
時に「自分で!」は大変なときもあるけど
やる気に乗っかってみるって大事やなと
思うことがここ最近多い気がします
イヤイヤのメインはオムツ交換
娘はイヤイヤよりも自分で!が強めやなと
感じてますが、イヤイヤするものもあって
その代表的なものが
オムツ交換
1回おしっこがでただけで替えてくれと
おむつを持ってくることもあるのに
なぜかこちらのタイミングでオムツ交換
しようとすると8割がた拒否られる謎
ちなみにオムツ交換をしてほしいときや
うんちが出たときは自分で鼻をつまみながら
「ママ〜、く(くさい)」って
教えてくれるんやけどこれが毎度ウケる
取られそうになったら後ろに隠す
日に日にお兄ちゃんと物の取り合いも
増えてきまして
というか、なんでも
お兄ちゃんの物が使いたくなるらしく
おもちゃ、ペン、リモコン、スマホなどなど
とにかく兄が使ってる最中に奪うので
たいてい娘が悪いんですが
兄が取り返そうとするとサッと後ろに隠して
威嚇してる
そして後ろに隠したまま走り去っていく
(丸見えになってることにも気づかず)
注意されたらパパを呼ぶ
もうこれは完全に策士なんですが
たとえば娘がやりたいことに対して
「ここは危ないからダメよ」
「もういっぱいしたからまた今度ね」
とわたしが諭したり、注意したりして
娘の思い通りにいかないことがあったら
「パパーーーー」
と助けを求めるように
パパがいてもいなくても
とにかく全力でパパを呼ぶ
パパ大喜び爆
歯磨きが天才的に上手
と、ここまでは
相変わらず天真爛漫な娘ですが
歯磨きはほんっっまに上手!!!!
歯磨き好きすぎて1日5回は磨いてる
息子のときの反省をいかして
わたしも自分なりに気をつけたポイントが
いくつかあったんですが
この記事に書きました
それが功を奏したのか
おかあさんといっしょの歯みがきコーナーに
出てくる子たちみたいにまずは自分で磨いて
仕上げ磨きは大人しくごろんとしてくれて
最後は決めポーズまで見せてくれるという
かなりの優秀っぷりです!!!!
息子は2歳半くらいまで大変やったけど
やっぱり足に挟んで無理矢理固定とか
してたのが良くなかったんかなと今更
眠くなったら自分で寝る
これも息子のときにはなかった現象で
娘はどんなに楽しい時間を過ごしていても
自分が眠くなってきたら「ねんね」と言って
わたしの手を引っぱり寝室へ行く。
そしてそのまま勝手に寝る
特にトントンするでもなく
添い寝が必要なわけでもなく
赤ちゃんのときからのルーティンで
部屋を暗くしてオルゴールをかけたら寝る
息子は眠くなってきたら絶対に泣いてて
「眠いんやったら寝たらいいやん」って
いうのがわたしの口癖になるほどやったけど
娘の場合はもう
「わたしは今から寝ます」という意志を持って寝てる
結局生まれてから今まで
ほぼ寝かしつけ不要でやってきたけど
そう思うと授乳や抱っこで寝かせないって
のはやっぱり1人で寝る力を育てるために
効果的やったのかも
特に「寝る」「食べる」に関しては
夫婦でこだわってきた部分でもあって
2人目育児ということもあり
息子のときの経験を活かして育児してきた
ところも大きいけど、それにしても
自立しまくってる
発語
発語に関してはもうこの月で何が増えたか
わからんくらいいろいろ喋ってますが
少し前までは宇宙語みたいな
いわゆる喃語って感じやったのが
最近は中国語を話してるように
ペラペラ話しかけてきてくれる
そのおしゃべりは食事中も止まることなく
ひと口飲む事に「カンパイ!カンパイ!」
と全員に催促するからごはんが進まず
水分補給しまくりやからすぐ水がなくなり
「ママ!ないないよー!」とおかわりを
要求され、またすぐ飲んでおかわり
みたいな状態で言われるがままでーす。
でも息子のときはこの時期まだほとんど
「意味のある単語」が発語で出てなくて
療育教室にも行ったりして心配してたから
そういう意味では救われてるんですけどね。
※またどこかで詳細を書けたらなと思ってますが
発語が遅かった息子も2歳を過ぎたあたりから
言葉が出るようになったし今はおしゃべりなので
1歳半検診とかで意味のある言葉が出てなくても
全員が何か問題があるってわけではないと思います
まとめ
娘が1歳半になった3月は年度末やし
兄の卒園があったりでバタバタやったけど
風邪も病気もすることもなく、毎日元気に
すくすく育ってくれてます
イヤイヤ!や自分で!の気持ちが
強くなってきたとはいえ、わたし自身は
娘のたくましさやクスッと笑える部分に
助けられてるところが多くて相変わらず
わが家では癒しポジションです
まだ1歳半!?って驚くことも多いけど
娘に負けないようにわたしも成長しよー!
愛用してるオルゴールはこれ。
おむつのポイント還元も終了間近
楽天お買い物マラソン今夜まで
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)