まだまだ保育園休園中でございます
これまでずっとわたしが仕事を調整して
対応してたけど、昨日は夫がワクチン予定で
元々有休をとってたので子を託しました
といっても結局半日だけやったけどな(真顔)
もう休園も何回目って感じやけど
今回は娘のイヤイヤも本格的になってきて
なかなか大変な毎日でございます
1番ひどいのは車のチャイルドシートに
乗るのイヤイヤ
乗ってしまえば機嫌よくしてるのに
乗るまでの拒否がスゴすぎて絶叫!!
元々は座りたくない!立って遊びたい!って
感じやったけど最近は兄のジュニアシートに
乗りたくて仕方なくて先に座ってる
で、移動させようとすると
イヤイヤイヤイヤーー!!と激おこ
同じ感じで
・オムツ替えるのイヤイヤ
・着替えるのイヤイヤ
・自転車のイスに乗るのイヤイヤ
→兄のように後部座席に乗りたい
と、とにかく何をするにも
時間かかりまくりでーーーーす
あとは自転車や家のカギを開けたいって
のも地味に困るやーーーーつ
ただこんなやり取りを1ヶ月ほど続けてきて
最近見つかったちょっとした対応策は
言葉で説明すること。
よくよく観察してみると
娘はその行為自体が嫌なのではなく
自分の意志と反したことを親のタイミングで
やらされるのが嫌なんやろうなと。
基本的にもう服の着脱も自分でしてるので
わたしが勝手に着替えさせようもんなら
それはもうおこおこおこ!!!
なのでこれまではこちらのタイミングで
着替えや行動をぱぱっとしてたけど今は
①〇〇してもいい?と聞く(これが1番大事)
②YESの場合→スムーズに進む
NOの場合→待つ&定期的に声かけ
と、いちいち娘に許可をとってます
オムツ替えるのも着替えるのも
靴を履くのもちょっと移動するのも
もう気分は家来。
お嬢様の言いなりです
めんどくさいけど、これが1番スムーズというか
確かに大人も無理矢理されたら嫌やし
ちゃんと言葉で説明したら納得してくれる
ことも多々あるんで、なんかもう
めっちゃ人間やなって感じです
言葉も着々と増えてきて
今はそれしたくないねんってときは
「ノーノー!」と全力で首を振ったり
ジュニアシートや自転車の後部座席に乗って
「Go!」って手を挙げてる姿は笑える
※英語教育は一切してません。シナぷしゅかな?
体重が重くなってきた分、抵抗力も強くて
気持ちだけでなく体力的にもなかなか大変に
なってきたけど…まあこれからですよね
きっとさらにレベルアップするやろうから
その都度、試行錯誤しながらがんばろう
最後に。
途中で食べるのをやめて
ヨーグルトで遊びたいモードに
突入されたお嬢。
こういうときは一旦感情を無にして
写真を撮るのが1番です、はい
今日の気になるアイテム
去年めっちゃ話題になった
ブラ紐隠しインナーが1300円オフ・・!
私も去年買ったけど、小さめの作りだったので
個人的には1サイズ上をおすすめします︎ ︎☺︎
スタッフ厳選商品20%オフ
2wayドロスト・マウンテンパーカー
通常:5,590円(税込)
▼ 20%OFFクーポン ▼
【送料無料】4,472 円(税込)
パネルボーダー・ショート丈ニットトップス
通常:3,590円(税込)
▼ 20%OFFクーポン ▼
【大特価】2,872 円(税込)
ポンチ素材・長袖トップス
通常:2,090円(税込)
▼ 20%OFFクーポン ▼
【送料無料】1,672 円(税込)
ストレッチ・テーパードパンツ
通常:1,990円(税込)
▼ 20%OFFクーポン ▼
【送料無料】1,592 円(税込)
リネン混・ワイドサロペット
通常:3,290円(税込)
▼ 20%OFFクーポン ▼
【送料無料】2,632 円(税込)
20%オフクーポンは金曜日まで𓂃𖠚ᐝ
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)