4月から保育園に入園する子たちも
多いかと思うので、1年早く0歳児クラスで
入園した娘が使っていて本当によかった
入園準備グッズを本音レビューします
お名前スタンプ
お名前スタンプは大量に入ったセットが
人気やけど、ぶっちゃけこの3つのサイズと
インクがあれば全然いける
小学生になったとき用に漢字もいるかな
なんて思ってたけど、4月から小学生になる
息子の入学準備で、子どもが読めるように
記名は全部ひらがなでって指定されたから
先を見越してもほんまにいらん
ちなみに小学校では自分の名前でも
習ってない漢字はずっとひらがならしく
全部漢字で作ってしまったら難しい字は
いつまで経ってもハンコの出番なし
名前シール
名前シールは何かと使えるので
1枚あったらめっちゃ便利です
今はいろんな種類があるけど
個人的にはプラスチックはもちろん
洗濯タグにも貼れるタイプがおすすめ
洗っても全然剥がれないし
売ったりお下がりで使いたいときも
シールを剥がしたら終わりやからラク
インスタではタグにマステを貼って記名
っていうライフハックが流行ってたから
やってみたけど、貼るのも剥がすのも
めっちゃ面倒くさいからすぐやめた
ちなみにサイズを選べるのであれば
小さめサイズがいっぱいある方がいいかも!
大きいシールはあんまり使わんけど
色鉛筆とかクレヨンに貼れる極小タイプは
数がいるし、年齢が上がるほど重宝する
おむつ用スタンプ
1枚1枚おむつに記名が必要な園は
絶対おむつ用スタンプ買った方がいいです!
うちは普通の名前スタンプを持ってるし
代用できるかなと思って入園して2ヶ月程は
頑張ってみたんですが、効率悪すぎるし
めっちゃしんどくて結局買いました
いろいろ調べた結果、シャチハタ式で
ポンポン押せるこちらを購入
インク内蔵型やから1回補充したら
3袋分くらいはそのままポンポン押せるんで
これから買うならこのメーカーがおすすめ
人気のおむつポンも検討したけど
・枠までインクが付いて綺麗に押せない
・別途申し込みが必要でめんどくさい
・毎回スタンプ台にインクをつける必要があるからシャチハタではない
という口コミをみて却下しました
お食事エプロン
お食事エプロンは家でも大活躍してる
バンキンス
もう丸1年洗濯乾燥しまくってるけど
全然ヘタってないからほんますごい!!
毎日のことやからそのまま洗濯機に入れて
乾燥までできるのが最高すぎる
ちょっとお高いような気はするけど
安いのは手間がかかったりカビが生えたり
すぐに破れて買い直しになったり…という
ことを思えば機能性はもちろんコスパも◎
Tシャツ・ロンT
1歳児はとにかく替えの枚数が必要なんで
使い捨てで考えてるならお安い西松屋とか
バースデーで全然いいと思います!
ただ正直すぐテロテロになったり
毛羽立ちがついたりするのは否めないので
個人的にはプティマインがおすすめ
安いのに生地もしっかりしてるし
男女ともにデザインもシンプルでかわいい
ズボン・レギンス
レギンスはやっぱり安定のユニクロ
1歳児はトイレを失敗してズボンだけ
お着替えになることも多く…
そのときに上と下のデザインや配色が
どえらい事になるケース多数なので
(息子は全身緑でアスパラガスみたいになってたw)
ズボンは黒一色を大量に買ってます
こうすることでどんなTシャツを着ても
おかしなコーデにはならないし
組み合わせを考えなくていいのも◎
ちなみに1歳半~2歳くらいになると
自分でズボンの着脱ができるように
履きにくいレギンスはNGの園もあるので
買う前に確認してみてください(*´꒳`*)
紙おむつ
おむつ持参型の保育園はとにかく消費が
激しいので、ある程度のストックは必須!
直前におむつないーーー!ってなって
買いに行くのは悲惨すぎるので
わが家は常に名前スタンプを押した
おむつを3パックはストックしてます
サイズが大きくなると枚数も少ないし
保育園は家の倍くらいの回数で
おむつ交換してくれるからすぐなくなる
3月下旬?からおむつ値上げするらしいし
いま楽天スーパーセールで大量のポイント
還元がついてるから買うなら今がお得
30%ポイント還元
20%ポイント還元
20%ポイント還元
思いつくのはこのくらいかな?
他にもこれは?とかあれば聞いてください
ちなみにこれから数年毎日の送迎を考えると
電動自転車も必須です
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)