むすめっこ、1歳4ヶ月になりました
なんかもうしっかりしすぎてて
親のわたしから見てもまだ1歳!?って
感じですが、これもまたよき思い出なので
いろいろと振り返っていきます५✍⋆*
寝る時間が少し遅くなった
これまでは保育園から帰ってきたら
ダッシュでごはん→お風呂をしないと
グズグズになるくらい眠気に襲われてて
遅くても19時半、早いときは18時半に
寝てましたが、いきなり20時半くらいまで
起きられるようになって、その分朝も6時
まで寝てくれるようになりました
なんとなくわたしも早く寝かさな!って
思ってたけど、息子もまだ起きてるし
機嫌がいいならまあいいかなって感じで
ゆるくやってます
なんと言っても冬の5時起きはつらいから
ちょっとでも長く寝てくれると助かる
言葉をすごく理解してる
これは日に日に感じてることやけど
「○○とってきて!」
「ゴミ捨ててきて!」
「これパパにどうぞしてきて!」
などなど、こちらの言うことを理解して
やってくれるのがかなり増えました!
ここだけ聞いたらこき使ってるみたいに
聞こえるけどむすめも毎度元気よく
「あいっ!」って言ってやってくれるから
可愛くてどんどんお願いしてしまう
Yes/Noもはっきり
わたしはよく
「お風呂はいる人ー?」
「ヨーグルト食べる人ー?」
とかって聞くんですが
Yesのときは手を挙げて「あいっ!」
Noのときは首を横にぶんぶん振るから
めちゃくちゃ意思表示がわかりやすい
たまに激おこしてるときもあるけど
基本的にはケラケラ笑ってたり
精神的に落ち着いてることが多くて
それも「自分はこうしたい!」を割と
伝えられるタイプやからかなと思ったり🤔
すべり台だいすき
もう公園のちいさなすべり台は
勝手に階段を登って勝手に滑ってます
怖いもの知らずでほかの遊具も
兄に負けじとグイグイいくタイプ
手遊びが上手に
上の子のときから愛用しまくってる
この音のでるえほんが娘にも大ヒットで
もう半年以上、毎日遊んでるから
ここに収録されてる童謡はだいすきで
手遊びもほぼマスターしました
といっても私が適当にやってる手遊びやから
それが正解かどうかはわからんけど
観察する→覚える→自分で表現するが
できるようになってるのは大きな成長
歌とダンスがだいすき
相変わらずシナぷしゅはだいすきで
曲が流れるとオリジナルのダンスを織り交ぜ
どの曲もテンション高く踊ってます
特に年末の歌特集は神回すぎて
もう何度リピしたことか
そんだけ好きなら絵本買おうかなと
思ったらなぜかわたしが行った本屋さんには
置いてなくてまだまだ知名度低いんかなと
勝手に心配になった
CD/DVDも発売されたから今更ながら
クリスマスプレゼントこれにしたらよかった
と軽く後悔してる
いないいないばあのピカピカブーや
おかあさんといっしょのカラダダンダンも
いつの間にかそれっぽく踊れるようになって
朝はこの間に準備が進むから
めちゃくちゃ助かってます
歯は奥歯+4本で12本に
1歳2ヶ月のとき、急に生えてきた
奥歯4本もしっかり顔を出し
前歯8本と合わせて全部で12本に
生えかけのときは夜に起きることもあって
どことなくイライラしてる様子もあったけど
今はまた朝までぐっすり寝てくれるし
食欲も旺盛でなんでも食べてます
親指を立ててGood!
最後に。
おいしいものを食べたり上手にできたら
親指を立てて「Good!」をしてくれるように
なりました

完全にわたしのまねっこですが
こういうちょっとしたことに感動します
…と、ここまでたくさん
できるようになったことを書いてきましたが
それと同じくらい大変なことも増えました
よって次回
1歳3ヶ月の困ったこと編
をお届けします
プティマインの福袋、昨日まさかの33%オフで
販売されてたのに間に合わなかった
定価ですが、まだこっちは在庫あるっぽいです↓
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)