6歳男の子×0歳女の子ママ
2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→




夏やのに!連休やのに!


雨と緊急事態宣言でどこにも行けず

ちょっとしたことでイラッとしてしまう

わたしです真顔真顔真顔






基本的にはめちゃくちゃ家事育児に協力的で

「ほんま神やな!」「ありがとうすぎる!」

ということも多々ある夫ですが


先日イラッと?モヤッと?したことが

あったので、世論を聞かせてください←






事の発端はおとついの出来事。






毎日5時に起きるむすめの対応を

平日は夫がしてくれてるんですが


おとついは休みの日やし、いつも悪いなと

思ってわたしが起きたんですね。






で、8時頃夫とむすこが起きてきて

午前中に断捨離をかねて片付けをしてたら

息子のサイズアウトした服がでてきたんで


👩「義妹の子が着るならあげるー?」

👨「聞いてみるわ」

👨「いるって」

👩「じゃあ持って行ってあげたら?」

👨「わかった」


なんて会話をしてたんです。






で、なんだかんだしてたらお昼になり

娘を寝かせたり、息子と遊んだり

片付けしたりしてた14時頃急に眠くなり

1階でうたた寝をするわたし。






ほんまはめちゃくちゃ眠いけど

むすめも起きたし、息子も当然起きてるし

夫1人に任せるのも悪いなと思いながらも

まあ寝てたんですが←



その姿をみて「寝室で寝てきたら?」と

言ってくれたもんで、お言葉に甘えて

2人をまかせて私は寝ることにしたんです。







すると起きたらびっくり…!







2時間半も

爆睡してた!







そのあいだに娘のお世話はもちろん

こども2人を連れて息子の暇つぶし用DVDを

借りに行ってくれてたりと、相変わらずの

できるパパっぷりやったんです…!






なので、

「ありがとう!助かったわーー!」

「義妹には服持って行かんかったん?」

と聞くと…





「どれかわからんかったし

○○ちゃん(娘)寝てるからって言って

また今度にしてもらったわ!

ほんまは寝てたの○○(私)やけど


と言われ…








ブチ切れ!!


ムキームキームキームキームキームキームキームキームキームキームキー






これイラッとするのわたしだけかな真顔






たしかに寝てたのは事実。



こども2人をみてもらって1人でお昼寝

させてもらったのはありがたいと思ってる。






でもその背景には今日の5時起きだけでなく

毎日夜中と朝方授乳で

起きてるんやで!っていう

忘れてほしくない現実ムキームキームキームキー






これ1人目のときもそうやったんですけど

産後数ヶ月は夫もかなり気にしてくれて


「夜は俺がミルクあげるわ」とか

「寝れてる?身体しんどくない?」とか


聞いてくれてたんです。






でもまもなく産後1年も経とうとすると

もうこれが日常になりすぎて

起きもせえへんし

心配もしてくれへんチーンチーンチーン






いや、心配してくれてるからこそ

平日の5時起きに対応してくれてるんやと

おもうけど、なにも言葉がないから

夫の本音みたいな部分がわからんもんで真顔






こちらとしては冗談でも

ほんまは寝てたの○○(私)やけど

なんて言ってほしくなかったわけです。







なんていうかなー。







もっというとわたしは娘を産んでから

約1年、朝まで1度も起きずに寝れた日って

ほとんどないんです。






生後4ヶ月くらいのときに

朝まで寝る時期が少しあったくらいで

その前もそのあともいくら自分が眠くても

授乳のために起こされる毎日。






これ、産後のお母さんはほとんどが経験する

ことやし、みんな頑張ってるからって

言われたら元も子もない話なんですが



冷静に考えたら

1年近くも熟睡できてないって

異常な生活じゃないですか真顔真顔真顔






わが家は完母やからミルクはあげてないし

わたしが望んで断乳に踏み切ってないから

夜中の授乳に対応するのも

自分の意思で選んでる現実ではあるんですが




でもやっぱり眠いのは眠いんで

別に夜中起きてくれんでいいから


「休みの日は気が済むまで寝てね」


くらい言ってほしい真顔これは期待しすぎなんか?







わたしは睡眠ってめっちゃ大事やと思ってて

子育てにかぎらずイライラが募る根本は

睡眠不足が原因になってることが多いから


今回の出産も夫に育休をとってもらったりと

できるだけ大変な産後でも睡眠時間を

確保できるようにと環境を整え、夫婦で

話し合って努力と工夫をしてきました。






その甲斐あって、自分で言うのもなんやけど

夫婦関係も良好やし、子育てもかなーーり

楽しくおだやかにできてると思ってる𓂃◌𓈒𓐍






だからこそ、やっぱり

睡眠時間を確保する大切さは

忘れてほしくないというか。







あなたの妻はもう1年も

朝まで熟睡できてない日々が

続いてるんですよっ真顔!!!


っていう現実を問いかけたくなった。






まあわたしもそんな細切れ睡眠の日々が

当たり前みたいになって、しんどくても

素直にお願いしたり、甘えたりできひん

かったのが良くなかったんですけどね。







なにより2時間半も寝たことが

すべてを狂わせたのかもしれん笑い泣き








今回のことは夫にもちゃんと伝えたけど

やっぱり睡眠不足ナメたらあかんね真顔






これからはちゃんと寝る宣言して

しっかりお昼寝しよ←







最後に…母が買ってくれた

息子とむすめのお洋服や小物たち𓂃◌𓈒𓐍


「大変なときはいつでも呼んで!」って

言ってくれるし、ほんまいつまで経っても

親の存在はありがたいです笑い泣きラブラブ




BREEZEめっちゃ安い


      


      




女の子用もあるよ

      


      






 人気記事はこちら


 


 ブログやってます५✍⋆*


▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、

ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます



▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や

おうちで働くママたちのインタビューはこちら




 楽天のおすすめ商品


ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を

楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)