生後10ヶ月のむすめっこ𓂃◌𓈒𓐍
早いものでわたしの離乳食作りも
6ヶ月目をむかえました\(^o^)/
基本的にはフリージングを活用しまくる
タイプの手づくり多めなんですが
後期食ともなるとレパートリー増やすの
めっちゃ大変じゃないですか(;▽;)
なので、わたしはこの離乳食本に載ってる
まとめ煮フリージングレシピを
めっちゃ参考にしてます….ᐟ.ᐟ
まさに「忙しいママ&パパのための」と
タイトルが付いてるだけある
で、わが家ではむすめの食いつきもいいし
1回でいろんな野菜がとれるから
よくポトフをストックするんですが
今回、味変用にはじめて
トマトパウダーを使ってみました….ᐟ.ᐟ

STEP①
冷凍させてあったポトフを解凍して
お皿に入れる。
STEP②
トマトパウダーを入れて混ぜる。
追加で10~20秒チンする。
STEP③
ポトフからミネストローネに大変身.ᐟ.ᐟ
パウダーは楽って聞いてたけど入れるだけで
簡単に味変できるし、違う料理になるなんて
ほんま最高すぎる\(^o^)/\(^o^)/
しかも無添加やし、パウダー大さじ1で
トマト1.5個分らしい
わが家はわたしがトマト苦手やから
生トマトが食卓に出ることは一生ないし←
液体タイプは1回開けたら
すぐに使い切らなあかんけど
離乳食でそんな大量消費せえへんから
パウダータイプはほんま助かる\(^o^)/
トマトやったら何にでも使いやすいし
今度はホットケーキミックスに混ぜて
手づかみ食べ用に野菜パンケーキを
作る予定𓂃◌𓈒𓐍
袋にジッパーも付いてるし
賞味期限も1年近くあって使い勝手も◎

毎日のことやから全部完璧に!ではなく
便利グッズはフル活用しまくってます
他にも離乳食に使いやすい
ほうれん草・やまいももありました\( ¨̮ )/
ちなみに10ヶ月を過ぎたあたりから
普通の白米をバクバク食べるので
おかゆや軟飯も終了してます
娘用におかゆを準備しなくてよくなったのは
ラクやけど、白米の消費量がすごい….ᐟ.ᐟ
このままたくさん食べて
どんどん大きくなーーーーれ\(^o^)/

離乳食に使える粉パウダー︎ ︎☺︎!
↓フリージングを活用できる
後期食のメニューもたくさん載ってるよ︎ ︎☺︎!
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)