6歳男の子×0歳女の子ママ
2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→



土曜日のファミリープールに続き

昨日はワンオペでしたが、暑かったので

またまたおうちプールをしました\(^o^)/



上の子が優しすぎて、どんどん好きになる私🥺❤️え




前回の記事に色々質問をいただき

むすめと近い月齢の子をもつママたちは

これからおうちプールデビューされる方も

多いと思うので、参考までに


0歳児のあれこれ


わが家ver.をシェアします\( ¨̮ )/♡




おむつはどうしてる?



1回目:水着の下に普通のおむつ


2回目以降:水着のみ(オムツなし)



にしました(・∀・)!





1回目はもしものために

普通のおむつを履かせたらあたりまえやけど

爆発しそうなくらいパンパンになって笑い泣き





まあ家やし、一緒に入るのも家族だけなんで

最悪もしもがあってもいいかなと思って

2回目以降は水着だけにしてます(・∀・)!





娘的にはどっちでも違和感なさそう口笛





使い捨てのスイミングパンツは

めちゃくちゃコスパ悪いんでゲロー




これから水着を買う予定なら

おむつ機能付きを選ぶといいかも𓂃◌𓈒𓐍


  

  




ラッシュガードはいる?


個人的には日除けがあってもなくても

ラッシュガードは着てた方がいいと思う!





特に男の子は下の海パンだけにしがちやけど

プールに入ってたら意外と冷えるし

日焼け防止にもなるので、赤ちゃんのうちは

ロンパースタイプの水着がおすすめ(・∀・)!


ヘイ、ライフセーバー!かわいさより安全重視だよ!




おうちプールレベルならそこまで

日差しも気にならんかもしれへんけど

海とか屋外プールはちょっとの時間でも

体はもちろん頭もめっちゃ焼けるんでえーん





わが家は上の子が小さいときから

ラッシュガード+帽子は必須にしてます.ᐟ.ᐟ


おうちプールでも律儀に着てるときあり。




何時くらいに入る?


わが家はプール後、お風呂に直行したいんで

だいたい午後2~3時くらいが多め(・∀・)!





午前中に用事を済ませて、お昼寝させて

起きてきたらプール→お風呂→ごはんに

してるんで、休日の夜がかなりゆっくり

余裕をもって過ごせます\(^o^)/





水はどうやって入れてる?


うちはベランダに水栓があるので

はじめから水を溜めるわけではなく

シャワーをプールに入れて少しずつ

増やしていってるイメージです(左下参照)



娘がいるので5cmくらいしか入れないけど
それでも十分楽しめてるし、多すぎると
水を捨てるときも大変なのでチーン

今年はこれくらいの水位でいこうかなと
思ってます(・∀・)!



水は毎回入れ替えてる?


めんどくさいけど毎日入るとも限らないし

もしもの可能性は十分にあるので←

(ほら、娘おむつ履いてないからw)


水は毎回入れ替えてます(・∀・)





カビ防止のためにも終わったら

水は捨てて、プールを立てかけ

晴れてるうちに乾かすことでプール自体の

劣化も防げる気がする(知らんけど←)





ただ子を見ながらこの作業をするのは

なかなかの労力なので諸々作業が落ち着いた

タイミングでするか夫担当にしましょう.ᐟ.ᐟ





泳がれへんって結構厄介なんで(実体験)

このまま水嫌いにならず

育ってくれることを願う….ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ



最近スマホを向けたらこのポーズをする娘🤣❤️





本日20:00~お買い物マラソン♡


わが家は2.0mのマリンを愛用






ジップタイプは着せやすいよ

  


  



5点セットで3,980円!




イベントバナー

 




 人気記事はこちら


 


 ブログやってます५✍⋆*


▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、

ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます



▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や

おうちで働くママたちのインタビューはこちら




 楽天のおすすめ商品


ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を

楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)