こどもたちのことで書きたいことは
たくさん溜まっていくけど
その前に夫へのモヤッとがあるので←
ここで成仏させてください。笑
あ、めっちゃ長いです(いつもや)
まず質問なんですが、ワーママのみなさん
こどもが体調不良で保育園を休むとき
どっちが仕事をお休みしてますか???
わが家は、基本的にわたしです。
いや、100%わたしです
こういう事態にも対応できるように
家庭を優先した働き方ができるように
わたしは会社員ではなく在宅フリーランス
という道を選んだので、別にわたしが
こどもの対応をすること自体はいいんです。
ただ、それを当たり前と思ってる夫に
イラッとするしモヤッとするんですよね
というのも、昨日の朝登園前に
むすめの熱を計ったら37.5℃で
見てる限り普通に元気そうやし
5時起きやったから登園前に眠くなって
体温高いだけかもしれんけど
登園時に37.5℃あったらダメなんです。
このお熱が判明したのが登園直前。
もちろんわたしも仕事があるし
休むとなると調整もしなあかんわけで
猛スピードでぐるぐる考えながら夫に
「37.5℃あるから保育園行かれへんかも」
って伝えたときの反応が
あらら〜。
以上
自分が仕事を休む気なんてさらさらないし
登園できんくてもノーダメージやから
わたしが何とかするやろうという他人事
ゆえの反応にまずイラッ。
なので嫌味をたっぷり込めて←
「わたしも仕事あるんやけど」
と言うと
「とりあえず連れて行ったら?」と。
いやいやいや、とりあえず連れて行っても
登園時の検温で37.5℃あったらアウトやし
そうなるともれなく
✓ 兄も強制帰宅
✓ 明日も2人とも休み決定
なんですけど
何より「熱あるのに連れてきた親」って
思われるのも謝るのも送迎するわたしやし
そうなったら保育園にもこどもにも
申し訳ないし、わたしはしたくない。
だから念のためにむすめは休ませて
(まあ結局すぐ平熱に戻ったんですけどね)
1日こどもを見ながら家で仕事したんですが
まあこれがめちゃくちゃ大変で
生まれたての赤ちゃんとは違い
生後10ヶ月の怪獣化したむすめは
とにかく手の届くものを片っ端から投げ
棚を開けてポイポイポイポイ出す
かまってほしくて常にまとわりついてるし
静かにしてると思ったら悪いことしてるし
お昼寝中に仕事しようと思っても
むすめはちょっと寝たら回復するタイプで
すぐに起きられるのが怖いから
抱っこひもで寝かせながら仕事したりして
まあとにかくわたしは
クッタクタやったんですよ
そんな状態やったんで夫帰宅時から
ちょっとイライラしてたんですが
5分経っても10分経っても労りの言葉なく
もしや今日保育園休んで、わたしが家で
子を見ながら仕事してたこと忘れてる?と
怒り爆発でわたしゃキレたよ
普通、帰ってきたら真っ先に
「今日大丈夫やった?」
「仕事、調整できた?」
「ありがとう、おかげで助かったわ」
とか言いません…???
何を当たり前に残業して帰ってきて
まったりビール飲んどる
もしわたしが逆の立場で
相手が仕事調整してくれたり休んでくれたら
めっちゃ感謝して労るけどな〜
在宅やから子を見ながらでも仕事できると
思ってるのか
フリーランスやから仕事も調整しやすいと
思ってるのか
いずれにしても
子が体調不良になったときに背負うリスク
みたいなものが違いすぎてイラッモヤッ。
別に夫に仕事を休んでほしいわけじゃなくて
この大変さとか、毎度調整する側の気持ちも
わかってほしいというか。
ただわたしは
思いを共有したいだけなんですよ。
「今日はありがとう、助かったわ!」
ってデザートの1つでも買ってきてくれたり
今日の大変やった話を聞いてくれるだけでも
気持ちが晴れてまたがんばれるのに
何も言われへんかったら
わたし1人で苦労してる気になるというか。
これはワーママになってからに限らず
専業主婦時代も同じことをおもってて
毎日家事育児をしてるとしんどい日もあるし
大変すぎて投げ出したくなる日もあるけど
それが母親業、専業主婦業として
当たり前みたいに思われるとモヤる。
もちろんみんな頑張ってるし
仕事が大変なんも十分わかるんやけど
育児はイレギュラーのオンパレードで
仕事とはまた違う大変さなんやで、と。
なので、いっつも息子と朝までぐーすか
寝てる夫ですが、昨日はむすめと寝てもらい
5時に叩き起されてました
いくら自分が眠くても5時に起こされて
ご飯つくって食べさせておむつ替えて
遊びの相手して、ちょこっと朝寝させて
自分の身支度もして仕事に行く…
というのはめちゃくちゃ大変やし
ちょっと可哀想かなとおもったけど
まあわたしは毎日やってるからな
しかも夜中2回の授乳つき(白目)
それに今日は夕方からワクチン接種で
午後休とってるって言ってたから
多少寝不足でもいいかなと(・∀・)鬼嫁
わたしはズケズケ言えるタイプやけど
きっと世の中、共働きでも仕事調整するのは
母親っていう家庭が多いやろうし
専業主婦でワンオペ育児っていう家庭も
たっくさんあると思うから
ほんまママたちが潰れへんか心配。
世の中から転勤とか残業とかなくなって
17時には家族が揃ってるような社会なら
もっとこどもは増えるやろうし、日本の
幸せ指数みたいなものも上がるやろうな。
(いきなりグローバルな話ww)
まあ色々書いたけど一般的にみたら
夫はめちゃくちゃ協力的な方やと思うし
感謝してることも山ほどあるんですけどね。
(最後急にフォローw)
ただふたりの子供やのに
まだまだ母親側の負担が大きいのは事実やし
実際モヤるよねって話でした。
みんな、がんばろうね…!!!
(仲間おるかは不明)
今日の気になるアイテム
めちゃくちゃ話題になってる
recaの福袋…!!!
激安だけど、在庫少なめなので
急いでーーーーー!!!!
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)