6歳男の子×0歳女の子ママ
2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→



数日前のブログに書いた

クソ医者耳鼻科でボロカスに言われたあと


不安になっていつも行っている

耳鼻科&小児科に行ってきたので

そのときのレポもあわせて残します५✍⋆*






小児科(娘|生後10ヶ月)


まずは毎週2回以上通い続けてる

小児科のかかりつけ医へ。





耳鼻科のクソ医者に言われた


✓ 1ヶ月も咳が続いてるなんておかしい

✓ こんなに薬飲ませてかわいそう

✓ 喘息の子が飲む薬と言われた

✓ それだけ危険な状態やと言われた


ので、不安になって…と伝えると

いつも冷静な先生が一緒に怒ってくれて🥲





👩🏻‍⚕️「どこの耳鼻科行ったん!?」

👩「○○耳鼻科です」

👩🏻‍⚕️「あ〜ぁ、なるほどね(苦笑)」


と看護師さんもみんな目を合わせて苦笑い。





なんかもうそれで

すべてを察したよね真顔





同じ地域の病院やからみんな知ってるらしく

だからと言ってクソ医者を批判するような

ことを言わんのがさすがで👏👏👏





👩🏻‍⚕️「○○ちゃんの経過からして、まず心配するような状態ではないから安心してね。喘息のような咳ではないし、こないだの血液検査も問題なかったから大丈夫。薬に関しては医者の中でもいろんな考え方があって、意見が分かれるところやねんけど、○○ちゃんはRSになったし、この薬を飲むことは効果的やとわたしは思ってる。危険な状態やから飲んでるわけじゃないからね。」


と言ってもらって、ひと安心🥲





👩🏻‍⚕️「それに小さい子は免疫がついてないから、咳・鼻水が続くのはよくあること。特に保育園に行ってたら移し合いやし、その中でもどうしてもかかりやすい子っていうのはいる。あと去年は外出自粛で全然感染症が流行らんかった分、その反動で今年はすごいの。2年分の免疫ついてない子がいるから、余計に蔓延してるし、うちも大忙し。去年はめっちゃ暇やったけどね!がはは!」


と自虐も交えてくれて

めちゃくちゃ心救われました🥲





だんだんマシになってるし、熱が出たり

夜も寝られへんくらい咳が続くとかでないなら

大丈夫みたいなので、もうひと息薬を続けて

様子見していくことになりました….ᐟ.ᐟ




耳鼻科(息子6歳|娘10ヶ月)


で、小児科が終わったら次は耳鼻科。





いつものかかりつけ医に行って

またまた昨日のクソ医者に言われた


✓ なんでこんなに鼓膜破れてるんや

✓ もう自然には塞がらん

✓ 手術1歩手前

✓ 一生スイミングできひん

✓ 耳鼻科は完治するまで毎日来るのが常識


を伝えると、診察したあとわざわざ耳の中の

エコー写真まで撮って見せてくれて




👨🏻‍⚕️「鼓膜が破れてるのは前回の中耳炎が原因。まだ穴は塞がってないですね。でもだからと言って今すぐ手術というレベルではない。薬で経過を診たり、自然に閉じるよう刺激したりとできることはたくさんある。それでも塞がらなかったときに初めて手術という話になるけど、そこまで穴も大きくないし感染症を繰り返さんかったら自然に閉じると思いますよ」


と言ってもらい、これまたひと安心🥲





そしてスイミングに関しては


👨🏻‍⚕️「今は鼓膜に穴が空いてるし、そこから水が入って感染症を起こすのが怖いからやめといて。でも一生スイミングできひんことはないから大丈夫(笑)」


と笑ってましたww





あと耳鼻科に通う頻度は


👨🏻‍⚕️「毎日通ってもすぐ治るもんではないから、1週間に1回くらいでいいよ。もちろん気になることがあったらいつでも来てもらってOK。聞こえにくさとか痛みがあったら別やけど、○○くんの場合それはないみたいやから、とりあえずは薬で様子見ていきましょう」


と言ってもらって、同じ経過観察でも

納得の仕方がぜんっっぜん違う🥺!!!!






なんかもう小児科の先生も耳鼻科の先生も

昨日のクソ医者の話に呆れてる感じで

逆にこっちがすいませんってなった‎߹𖥦߹





そしてむすめもついでに診てもらったら

昨日クソ医者には治ってるって言われた

中耳炎、治ってなかってんけど🙃🙃🙃




今回の件で学んだこと


結果、2人とも緊急性のある状態ではなく

むすめに関しては、ここ数日で咳・鼻水も

かなーーりマシになってきて今週は毎日

保育園に行けてます\(^o^)/

(その反動で多分来週は体調崩すやろうけど🙃)





今回の件で改めて病院選びは立地条件よりも

先生との相性が大事やなと実感しました….ᐟ.ᐟ





とはいえ、実際に行ってみなわからんし

前回のコメントでも同じようにつらい思いを

されたママが結構いらっしゃったので

こればっかりは仕方ないのかもですね🥲





もう二度とあの耳鼻科に行くことはないし

一緒に怒ってくれたみなさんのおかげで

随分と怒りがおさまったので


この件に関してはこれにて終了….ᐟ.ᐟ






と、思ってたんですが

最後に思い出したことを1つぶっこみます。








あのクソ医者
















ずっとマスクしてなかってんけど😇😇😇






診察中もわたしに至近距離でボロカス

言ってたときもノーマスク😇😇😇






年齢的にも職種的にも

本人はワクチン接種済みかもしれんけど

普通するよね😇😇😇






あー、もう絶対いかんとこ。おわり。








 人気記事はこちら


 


 ブログやってます५✍⋆*


▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、

ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます



▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や

おうちで働くママたちのインタビューはこちら




 楽天のおすすめ商品


ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を

楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)