前回の記事に
たくさんのいいね、コメントをいただき
ありがとうございました🙇♀️!!!
「クソ医者」という文字が並んでいて
なんだかすっきりしました🤣🤣🤣
やっぱりわたしはブログにいつも
心救われています。ありがとうございます🌸
心配してくださった方もたくさんいたので
昨日いつもの耳鼻科&小児科に行って
言われたことをまとめたいのですが
これまためっちゃ長くなりそうなので
また改めて書きます🤣!!!
とりあえず2人とも緊急性はなく
やっぱりわたしはあのクソ医者に
煽られただけなのかも😑😑😑
いま冷静になって思い返してみると
あのクソ医者が言葉荒くなったのは
わたしが他院(かかりつけ医)の名前を
出してからなんですよね🤔🤔🤔
わたしは自分が学生の頃から通ってたし
特に不満もないという理由で行ってたけど
そのかかりつけ医は地域でも人気の耳鼻科で
いつも予約でいっぱいやから、もしかしたら
自分ところに通ってた患者さんをごっそり
持っていかれて腹立ってるんかなとも
思ったり🤔🤔(勝手な想像やけどww)
そういえば
「いつもの病院に行ったらいいやん」のあと
「あそこの先生、男前やし」とも
言ってたなあ🙃🙃🙃🙃
別にこっちは顔で病院選んでないし
若いだけで決して男前ではない。
(かかりつけ医、とんだとばっちりww)
もちろんクソ医者の病院を選ばん理由は
あの性格が大半を占めるとおもうけど←
それ以外にもめちゃくちゃ昔ながらの病院で
キッズスペースなんてもちろんないし
ネット予約ができなかったり
病院内が薄暗くて気味悪かったり
ネブライザーなんかの機械が古かったり…
と時代に合ってないのもあるんやろうなと。
個人的には
診察券が紙に名前書いただけの厚紙で
領収書もすべて手書きやったのが
衝撃的すぎた
しかもこれらは診療代とは別に
実費で請求されてんけど😂😂😂😂
もう二度と行かんから帰ってきて
すぐ診察券捨てたけどな😇😇😇
あれだけ責め立てられたのは許されへんし
いま思い出しても腹立つけど
あの人にはあの人の事情というか
心のもやもやがあるんかもなーとも思ったり
世の中、切実ですね。
昨日は小児科→耳鼻科の2件はしごしたら
帰宅時には19時半過ぎてて😇😇😇
こどもたちはおなかすいてるし
娘は眠くてぐっずぐずの中、ごはんして
お風呂入れてとわたしは白目やったけど😇
両方の病院で納得のいく話が聞けて
心は晴れやかになりました🌸
詳細はまた別で書きます。
(まだ続くんかーーーーい)
人気記事はこちら
ブログやってます५✍⋆*
▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、
ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます
▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や
おうちで働くママたちのインタビューはこちら
楽天のおすすめ商品
ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を
楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)