6歳男の子×0歳女の子ママ
2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→





みなさん、こんにちは!



今日は何の役にも立たない

ただの愚痴ブログです。





しかもめちゃくちゃ長いです。





ここに書くのも腹立つくらいですが

今年1番ムカついたことであり

昨日の夜散々泣いたのに←

気が済まないので書かせてください。






事の発端はこどもたちの中耳炎。





うちの子たちは2人とも生まれながらに

鼻、耳が弱くて(夫も)


しょっちゅう耳鼻科に通ってるんですが

1週間前に兄妹そろって中耳炎になりました






で、これまで何となくわたしが行ってた

実家近くの耳鼻科に通ってたんですが


✓ 自宅からはちょっと遠い

✓ いつも混んでいる

✓ 予約が争奪戦


ということもあって

家の近くにいい耳鼻科があれば

転院しようかなと思ってたんです。





で、調べてみたら


✓ 自宅から徒歩5分

✓ 駐車場あり

✓ 予約なし(来た人から診るシステム)

✓ 比較的すいてる(電話できいた)


と最高すぎる条件の耳鼻科を発見して

早速昨日行ってみたんです。






そしたら、ここが最悪すぎまして。






まず「症状は?」と聞かれたんで


「先週他院で中耳炎って言われたので、その経過を見てほしい。あと下の子は咳・鼻水が1ヶ月くらい続いて、小児科も耳鼻科もずっと通ってるけど治らないんです。」


って言うと





「じゃあなんでうち来たん?」

「いつもの病院行ったらいいやん」


と言い放たれまして。






まじ、わたしの顔これ真顔真顔真顔






これまでのかかりつけ医は自宅から遠いから

近くで通いたくてって言っても


「耳鼻科は誰がみても一緒なんやから

あっちもこっちも行くもんじゃない」


と、さらにキレられまして真顔






もうこの時点で帰ったろかなと思ったけど

すでに息子が診察のイスに座ってるし←

心を無にして診てもらったら



👴「おい!なんでこんなになるまでほっといたんや!この子、耳(鼓膜)穴空いてるで!どないしてこうなってん!」


👩「だから先週中耳炎になって他院で診てもらって薬も飲んでます。毎日点耳薬もしてるし、2週間前から3回通ってるし、別に放ったらかしにしてないです。」


👴「耳鼻科は完治するまで毎日来るもんや!それを親の都合で来たり来んかったりするから、こうなるねん」


👩「別に毎日来いとも言われてないし、4日分の薬もらったから様子見してたんですけど」


👴「こないまで穴空いてたら自然には塞がらんで。手術1歩手前や!スイミングも一生できんようになる。かわいそうに。どないすんねん。」


👩「どないすんねんって言われても、かかりつけ医には中耳炎ですねって言われただけで、そこまでひどい状況とは聞いてないんですけど」


👴「こんなん誰がみてもわかるわ!この子、耳聞こえてないで!なぁ?」


👦「聞こえてる」


👴「それは反対の耳で聞いてるだけや」


👩「じゃあどうしたらいいんですか」


👴「どうもこうも、どっちに通うか自分で考え!」


👩「そこじゃなくて、どう治療を進めていったらいいんですか」


👴「まずは経過観察やな」








はぁぁぁーーーーー???





めちゃくちゃ緊急性があるみたいな言い方

しといて、具体的な解決策は何もなく

結果経過観察かよ!!!!どないやねん!!






わたしが他院に通ってたから

嫌味で言ってるだけちゃうんかーーー!と

はらわた煮えくり返ってましたが

娘の診察が残ってるので怒りを抑え…







次は原因不明の咳・鼻水が続きまくってる

むすめの経過を話してお薬手帳を渡したら



👴「薬飲みすぎや!こんな小さい子にこんなに薬飲ませて。かわいそうに。」


👩「でも症状が続いてるし、この1ヶ月ずっと小児科に通ってて、その先生が経過を診て出してくれてる薬なんですけど」


👴「こんなもんな、喘息の子が飲む薬や!この子はそれだけ危険な状態ってことや!親が気づかんとほっとくからこういうことになるねん。かわいそうに。」


👩「だからずっと病院通って診てもらってます。それでも改善しないから、耳鼻科にも来てるんです」


↑ちなみにここまでの会話はまだ診察せず、お薬手帳だけを見てボロカス言われました。




で、やっと診察にうつったけど

これまた具体的な解決策の提示はなし。





小児科行ってとだけ言われて終わりました。






いや、まじなんなん。






もうムカつきすぎて、


👩「それだけ言われたら不安になるし、わたしはこれまで小児科と耳鼻科両方に通いまくって、先生に言われたとおりに対応してたつもりやけど、ほんまに2人とも緊急性が高い状況なら話も変わってくるんで、具体的にどうしたらいいのか教えてください」


って聞いたら


👴「別にそこまで心配することはない」


っていうまさかの回答に

イス蹴り飛ばしそうになった😇😇😇






しかも耳鼻科やのにめっちゃすいてるから

このやりとり15分くらいしてんけど😇😇😇

(すいてるのにはやっぱり理由があるね)





この数ヶ月、わたしなりに

こどもたちの体調不良に向き合って

小児科と耳鼻科に通いまくり

毎日薬飲ませたり点耳薬したりしながら

一生懸命過ごしてきたつもりやけど


娘に関してはこれといった原因もわからず

咳・鼻水もすっきりとは治らず。





ただわたしを罵倒するだけやったら

むかつく!クソジジイ!だけで済むねんけど


不安な気持ちの最中「こどもがかわいそう」

って言われたらなんかもう悲しくなってきて

ほんまに症状が深刻やったらどうしようって

いう気持ちもあるし、もうどうしたらいいの

ってわけわからんくなってきて…






帰りの車でむすこに

「耳聞こえにくい?

ママ気付いてなかったかな…ごめんね」

って言ったら


👦「オレ、ちゃんと聞こえてるで!あのおじいちゃん何言ってるかわからんかったなー!なんかモクモク(吸入)も気持ち悪かったし、もうあの病院行くのやめとこ!」


っていう返事に

わたし涙腺崩壊(号泣)






ほんまはモクモクが気持ち悪いんじゃなくて

(耳鼻科行きすぎて吸入は慣れてるんで)

息子はわたしがボロカスに言われてる姿を

見て、何かを察してくれたんやろうなと。






細かいことはわからんくても

6歳なりに思うことがあって、そんな風に

言ってくれたんかなと思うと今回は

めちゃくちゃ息子の存在に救われました。






そして夫が帰ってくるなり

この出来事を1から話して号泣。






結果、いつものかかりつけ医に戻して

念のために今日言われたことを伝え

現状をしっかり聞くことになりました。





定時で帰るわ!って言ってくれたけど

今めちゃくちゃ忙しいの知ってるんで

今日は途中で仕事を切り上げ

早めに保育園のお迎えに行って

ふたり連れて小児科→耳鼻科のはしごです。






ひどい状況じゃなかったらいいけど。

それだけが心配。







めちゃくちゃ長い愚痴に付き合ってもらって

ありがとうございました🙇🏻‍♀️

(読んでくれた人いるんかな?笑)






また明日からはいつも通りの投稿に

戻ります\(^o^)/多分w




 人気記事はこちら


 


 ブログやってます५✍⋆*


▶︎子育てグッズの本音レビューや体験談、

ママに役立つお得情報はこちらにまとめてます



▶︎専業主婦から在宅ワーカーになるまでの記録や

おうちで働くママたちのインタビューはこちら




 楽天のおすすめ商品


ダイヤモンド会員のわたしが愛用している物を

楽天ROOMにまとめてます(↓クリックで見れます)