✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
\人気記事/
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
むすめっこ、生後6ヶ月突入\( ¨̮ )/♡
5m0dでスタートした離乳食も
ちょうど1ヶ月が経ったので
ゴックン期(前半)の振り返りを
していこうと思います(・∀・)!
▶離乳食初期で食べたもの
【炭水化物】
10倍粥・うどん・そうめん
【ビタミン・ミネラル】
ほうれん草・にんじん・かぼちゃ
はくさい・ブロッコリー・大根・いちご
【タンパク質】
豆腐・しらす
全12品目!
今のところ素材の味だけで食べてくれるので
だしはまったく使ってません(・∀・)
▶食べる量や進み具合
今のところ毎日ほぼほぼ完食で
アレルギーもなさそうなので
かかりつけ医がお休みの日と土日祝以外は
積極的に新しい食材を試してます(・∀・)!
食材は夜ごはんで使うものから取り分け
というパターンが多いので、離乳食本を
参考に初期から食べられるものの中で
チョイスしてることが多いかな(・∀・)
1日あたりの食べさせる量や増やし方も
離乳食本のカレンダーを参考にしました!
▶食べる時間帯
離乳食を食べさせる時間はだいたい
朝寝が終わった11時くらい(・∀・)
十分に睡眠もとれて
おなかがすいてる状態だからか
結構ぱくぱく食べてくれます\( ¨̮ )/♡
▶食べないときの対処法
基本的にまったく食べないことはないけど
途中で飽きちゃって進みが悪かったり
残すことは2~3回ありました。
でも以下のことをやってみると
また食べてくれることもあったので
参考までに共有します(・∀・)
①食べる場所を変える
→ハイローチェアからひざの上など
②水を飲ませる
→気分転換になるかなと
③少し休憩する
→ハイペースになりがちなので
この3つをしても食べなかったら
すぱっと切り替えて終了(・∀・)
多少食べ残しがあっても気にならないのも
フリージング離乳食のメリットかも!
▶1ヶ月やってみての感想
✓ フリージング最高
✓ ブレンダー最強
✓ ハイローチェアめっちゃ使える
✓ スプーンは小さければ小さいほどいい
✓ COOPのとろみちゃんなかなか使える
✓ レンジの加減わからんすぎて多々爆発
✓ しらす食べたあと、めっちゃくさい
✓ ほうれん草あとの吐き戻し最悪すぎる
✓ バンキンスのエプロン防御範囲ひろっ!
✓ エプロンを洗濯乾燥できるの便利すぎ
…と、好き放題書きましたが
むすめは毎日機嫌よく食べてくれているので
わたしも結構たのしんでます\(^o^)/
あとストローも完全にマスターしました!
\おすすめ商品まとめてます/
==========
出産準備品(小物)→ ★
==========
保育園入園準備グッズ