5歳男の子×0歳女の子ママ
2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

\人気記事/


◆出張撮影fotowaクーポン

◆キャリーオン20%オフクーポン

◆よく読まれている記事

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

 



離乳食も3週目に突入しました(・∀・)!





わが家はフリージングをフル活用してるので

市販のベビーフードを使わなくても

手間なく離乳食づくりができています‪︎‬‪︎☺︎!





ということで、今回はこれから離乳食を

始めるママさんへ、めっちゃ楽ちんな

わたしのフリージング活用術について

書いていこうと思います(・∀・)!



✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


★離乳食作りで使ってるもの

・ブレンダー

・保存容器(リッチェル15ml)

・フリーザーバッグ(ニトリ)

・マスキングテープ(セリア)


★参考にしている離乳食本

【最新】忙しいママ&パパのためのフリージング離乳食 



★離乳食づくりの流れ

①食材を柔らかくなるまでレンジでチン


②冷めたらブレンダーでポタージュ状に

→ブレンダーなかったらここが大変


③リッチェルの保存容器に入れる

→超初期は少量なので分量を変えると便利!

1~2週間分を目安にストックします。



④保存容器にマステで食材と作った日を記載



マステは何でもOKですが
わたしはセリアでひとめぼれした
キッチンラベル用マスキングテープって
やつを使ってテンションあげてますデレデレラブラブ



⑤凍ったら保存容器から食材をはずして

フリーザーバッグに移します。

→そのとき保存容器に貼ってたマステをフリーザーバッグに貼り変えると◎



フリーザーバッグもなんでもOKですが
何枚も使うものやからジップロックは
あんまりコスパが良くないと思ったのと
100均のはすぐに破れた経験があったので
間をとって?ニトリにしました。


チャックも厚みもしっかりしてるし
40枚入り200円くらいでお安い◎



⑥食べるときは、フリージングバッグから食材を取り出してチン。


▲10倍粥×ほうれん草、大根×ブロッコリー




以上(・∀・)!




めっちゃ簡単でしょデレデレラブラブ




ブレンダーさえあれば1つの食材につき

5分くらいで1週間分のストックが作れるので

ほんま便利やし、何より経済的\( ¨̮ )/♡




これから2回食3回食になって食べる量が

増えてきても、こうやってフリージングして

ストックを作っておくとすぐに準備できるし

組み合わせも無限大やからおすすめですー!





今日は大根が安く売ってたので

にんじん×大根、ほうれん草×大根の

ミックスベジタブルも作ってみたよ(・∀・)



上の子のときは全部1食材ずつ作ってたけど
ミックスにしたら1キューブで2つの野菜が
食べられるし、アレンジもしやすい◎って
フリージングの本に書いてて、まさに
目からウロコやったびっくり!!!

※ミックスにするときは、必ず食べたことある食材同士で作るようにしてくださいね(アレルギーの観点より)



他にも下処理の簡単な方法とかたくさん
掲載されてるんやけど、わたしがいろんな
離乳食本を見比べてこの本を買った理由は

①フリージングストック+αの食材で
1週間分の献立がすべて完成するところ

②まとめ煮(ミックスベジタブルみたいな)を1つ作るだけで1週間分の献立ができるところ


まさにフリージングをフル活用したい
わたしにはぴったりでした\(^o^)/


メニューだけでなく、1週間ごとに必要な
ストックの個数がわかりやすく載ってるし
(左ページ参照)

初期は1日に食べさせる分量や食材も
カレンダーになってるからこのとおりに
進めるだけでOK(右ページ参照)

っていうめちゃくちゃ心強い1冊で
ほんま買ってよかった笑い泣きラブラブ




フリージングを活用するだけで
離乳食準備がぐんと楽になるので
ぜひ取り入れてみてください~\( ¨̮ )/♡







▼離乳食で人気のディモワ!とにかくかわいい!


\おすすめ商品まとめてます/

 

 

 

==========


出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→

 

==========