5歳男の子×0歳女の子ママ
2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

\人気記事/


◆出張撮影fotowaクーポン

◆キャリーオン20%オフクーポン

◆よく読まれている記事

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

 



5m0dからスタートした離乳食も

もう12日目が終わりました(・∀・)!





経過としてはめちゃくちゃ順調で

毎日完食してくれてます\(^o^)/





食べたもの

10倍粥、うどん

ほうれん草、ブロッコリー、大根


食べた量

1日最大小さじ10杯(12日目)


10倍粥(小さじ5)

ブロッコリー(小さじ2)×大根(小さじ3)



お食事エプロンをつけて座らせると

キャッキャ喜ぶからそれだけでかわいいデレデレ



▼お食事エプロン(バンキンス)


▼ハイローチェア(カトージ)




始めるまではストック作りも大変かな

ってちょっと腰が重かったけど

ブレンダーさえあればほんま余裕\(^o^)/




わたしは夜ごはんで使う食材の一部を

離乳食にまわして冷凍してるんですが

1品5分くらいで1週間分つくれるから

全然苦じゃないし、コスパも最高\(^o^)/




ひと切れのために刺身買うのもなんやから

白身魚はベビーフードを試してみよかなと

思ってるけど、それ以外はフリージングが

コスト的にもお手間的にも1番効率的かな

って感じです(・∀・)!





ちなみにわたしが参考にしてるのは

この本なんやけど、めっちゃいいですよ!




はじめの1ヶ月はイラストで載ってるから

食べさせる量や食材もわかりやすいし

フリージングで1週間分つくりおきする前提で

ストックする食材やら量・メニューを

書いてくれてるから無駄がない(・∀・)!




いろんな離乳食本があるけど


✓ 基本は手づくりしたい

✓ フリージングを活用したい

✓ メニューを考えたくない

✓ 細かい文字より写真多めがいい

✓ とにかく簡単で複雑じゃないもの


を求めてる人にはぴったりやと思いますデレデレ




他の本は「3回食の時期になっても1回分の

メニューしか載ってなかった!」なんて

口コミもあったけど、これはちゃんと

回数分のメニューか紹介されてましたよ照れ




そして離乳食のときは上の子も愛用してた

リッチェルのコップでマグを使って

水分補給をしてます(・∀・)!





まだまだ口から出すときもあるけど

上手に吸えてるタイミングもあって

ストロー練習には良き\(^o^)/


ちなみに上の子のときはこぼしてもいいように

マグに麦茶入れてお風呂でストロー練習してたんやけど

これでストローマスターできたのでおすすめ!




これからもっと食材が増えてくると

好き嫌いがでたり、アレルギーがあったりと

悩むことも多くなるかもしれんけど


今のところ毎日順調に食べてくれてるから

わたしも嬉しいし、むすめもご機嫌で

またひとつ楽しみが増えた感じです照れ




需要があるかわかれへんけど

これからスタートされるママさん向けに

離乳食のつくりおきで使ってるものとか

フリージング活用法を別記事で書けたらと

思ってるので、少々お待ちください(・∀・)♡





来週からは3週目に入るので

タンパク質も取り入れていきます\(^o^)/




\楽天マラソン開催中/



▼めっちゃ安いブレンダー見つけた…!

フードプロセッサー付きでこれは破格びっくり



▼人気は定番のブルーノ



▼わたしの愛用品
  

  



\おすすめ商品まとめてます/

 

 

 

==========


出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
お得情報→

 

==========