2人以上を育てているママさん。
ばったばたの土日が過ぎ去ったあとの
平日ってめっちゃ平和じゃないですか?
1人目のときは試行錯誤の日々だったけど
2人目だからか、まだ2ヶ月だからか
赤ちゃんと2人っきりで過ごす時間が
おだやかすぎて仕方ない
わが家は公園なんかも含め
休みの日はほぼお出かけするので
まだ出産から2ヶ月しか経ってないけど
母子ともに精力的に動いてます
気付けばもうすっかり外は寒いのに
自分の衣替えが追いついておらず
あわてて秋冬服をひっぱりだしたけど
去年の冬は授乳やらスニーカーやらを
気にしなくていい服装をしていたので
今年は総とっかえになりそう…
でもわたし
いわゆる「ママっぽい服装」を
したくないんですよね
おしゃれセンスが光り輝く
きらきらママでは決してないんやけど
1人目のときに仕事もしてないし
外に出る機会も少ないし
「汚されてもいいわ」を極めすぎて
気付けばいつも
ボーダー+デニム女
になってたんです
そうなってくるとだんだん
髪の毛のケアも適当になり
化粧もしなくなり…
自分の見た目が嫌いになる一方で
「でもわたし子育て中やし」とどこか
逃げ文句というか諦めがあったんですが
ある日支援センターで同じ月齢の子をもつ
めちゃくちゃ美人ママさんに出逢って
子育てを言い訳にしたらあかんなと
どでかい衝撃を受けたんです
もちろんその方がもってる
素材の良さもあったんやけど
それだけじゃなくて動きやすさとセンスを
兼ね備えた新しいママのおしゃれを
見せつけられたというか…!
心なしかこどもも鼻高々にみえた!!!
(まだ生後6ヶ月とかやったけどな)
そこから「ママになっても自分のテンションがあがる服装をするって大事やな」ということに気づき、こどもたちの服だけでなく自分用のおでかけ服もちょこちょこ新調してます
とはいえ、しばらくは
赤ちゃんを連れてのおでかけになるので
✓ スニーカーに合うもの
✓ シワにならないもの
✓ 抱っこひもをつけられるもの
✓ 動きやすいもの
が判断基準になってますが(・∀・)
最近取り入れて正解だったのは
ビッグシルエットのニットカーディガン。
親になるとついこども中心の考えになるけど
ママがしあわせやと家庭はうまく回るんでね
雑誌とかでよく書いてるから鵜呑みにするやーつ(・∀・)