夫の育休が終わって1週間。
母子ともにだんだん平日の過ごし方にも
慣れてきました
試行錯誤してたどり着いた
わが家のスムーズな1日の過ごし方は
こんな感じ(・∀・)
※ピンク色:わたし、青色:夫
【わが家の1日のスケジュール】
1:00 授乳
4:00 授乳
7:00 授乳
朝食、準備
8:00 保育園送り、出社
10:00 起床、授乳
12:00 昼食
13:00 授乳、夜ごはん作り
15:00 お風呂(下の子)
16:00 ミルク
17:00 保育園お迎え
18:00 夜ごはん、お風呂(上の子と一緒に)
19:00 授乳
20:00 帰宅、夜ごはん、お風呂
21:00 就寝(上の子と一緒に)
22:00 ミルク、片付け
23:00 就寝(下の子と一緒に)
夜中も3時間おきに授乳タイムがあるので
細切れ睡眠にはなってるけど
朝、夫が上の子の支度や保育園送りを
してくれてるのが、まーじーで!!!
めっちゃ助かる
わたしが保育園に送るとなると
✓ 嫌でも決まった時間に起きねば
✓ 子だけでなく自分も身支度せねば
✓ 目が冴えて二度寝できぬ
…と、想像するだけで白目
でもこれをされてる兄弟ママさんが
世の中にはたくさんいるんやろうし
1人目ママさんは初めての子育てで
不安ななか気張って過ごしてるやろうから
ほんま0歳子育て中は
月10万くらい育児手当ほしい
児童手当ではなく親にね
あとどうしてもわたしが
赤ちゃんを抱っこしたりお世話をしたりして
下の子と接する時間が長くなるから
お風呂に入るときと寝るときは
できるだけ上の子とふたりきりになるように
意識してます(・∀・)!
上の子はもう5歳やし、下の子のことも
めっちゃ可愛がってくれてるけど
これまでずっとひとりっ子で育ってきて
まだまだ甘えたい気持ちもあるやろうし
何より赤ちゃんが生まれてから
ますます上の子が可愛くて仕方ない
(わたしが)
5歳という年の差があったり
性別が違うこともあるかもしれんけど
それぞれが全然違ってどっちも可愛くて
まるでひとりっ子を2人育ててる気分
ただもう少ししたらここに仕事が加わるので
(わたし在宅ではたらくフリーランスなんです)
1日の過ごし方はまたどうなるかなって感じですが
みなさん無理せずほどほどに
やっていきましょう
\おすすめ商品まとめてます/
==========
出産準備品(小物)→ ★
==========