5歳の男の子ママ、よよです。
2020年9月に計画無痛分娩で
女の子を出産しました🌸
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
入院準備・リスト→
お得情報→

 

 

前回1ヶ月健診の待ち時間が長すぎて

思いのほかハードスケジュールだったことを

書きましたが…ゲローゲローゲロー





実際に行ってみて


それ事前に

知っておきたかったYO滝汗


ってことがたくさんあったので

これから行く方のためにシェアします!





①健診も授乳もしやすい服装で行くべし(ママ)



妊婦健診のときは内診のときに

下半身丸出しになるのが嫌すぎて

もっぱらワンピース+レギンススタイルで

行っていたのですが


1ヶ月健診が母子同日の場合は

めちゃくちゃ時間がかかると思うので

おそらく授乳タイムは必須…!




でも1枚もののワンピースって

授乳に不向きですよねゲローゲローゲロー




なので、わたしは授乳もしやすいように

ワンピースにも羽織りにもなる2wayの

前開きワンピースを着ていきましたニコニコ




これだと健診も授乳も問題なしだったので

迷ってる方はぜひ前開きワンピース+レギンスにしましょう!




②脱がせやすい服装にすべし(ベビー)



1ヶ月健診は身体測定や診察がメインなので

赤ちゃんはほぼ裸です真顔




なので、短肌着+長肌着とか

紐でくくらないといけない服ではなく

さっと着脱できる服装がおすすめニコニコ




隣の人がなぜかセレモニードレスを着せてきていたのですが、速攻脱がされてました…1ヶ月健診におしゃれはまじで不要です(こそこそ)




ちなみにわたしは

コンビ肌着+おくるみでしたが

めっちゃ便利でよかったですよ~(・∀・)!




③抱っこ紐かベビーカーを持っていくべし



はじめは病院まで車で行くし、まだ軽いから

手で抱っこしていった方がラクかな?と

思ってたけど、ところがどっこい。





書かないといけない書類

めっちゃあるーーーゲローゲローゲロー





荷物も持たなあかんし

呼ばれるたびに移動しなあかんし

赤ちゃん連れやとトイレもままならんし


やっぱり両手が空いてるって大事真顔





わたしは新生児から使える

キューズベリーの抱っこひも「ZERO」を

持っていってたので助かった~滝汗


やっぱりブルーにしてよかった♡珍しいデニム風♡



肩クッションがしっかりしてる上に

腰ベルトもあるから体への負担が少ないし

バックルも前にあるから装着もしやすい◎




ただ人気すぎてここ最近楽天では

ずっと売り切れになってるみたいえーん





実はこれ助産師YouTuberひさこさんの

今の旦那さんのこども(ややこしいw)が

社長をしている会社の抱っこひもらしく


ひさこさんもYouTubeでおすすめしてたから

余計品薄になってるんだろうなキョロキョロ





いつ再販されるかわからないけど

お気に入りにいれておくと通知がくるので

狙ってる方はお気に入り登録しておくと

いいですよ~(・∀・)♡





ちなみに新生児から使える抱っこ紐を

持ってない人は、ベビーカー持参で健診に

行った方がいいと思います~(・∀・)!





④マザーズバッグは大きめトートを持っていくべし



はじめはリュックで行く予定だったけど

着替えとおむつ一式だけでパンパンに滝汗




必要な荷物をまとめてみると…


✓ おむつ5枚程度

✓ おしりふき

✓ 着替え(肌着、カバーオール)

✓ 母子手帳ケース

✓ ミルク、哺乳瓶

✓ ミルク用のお湯

✓ 授乳ケープ

✓ タオル

✓ 財布、スマホ

✓ おくるみ


などなど、指定されたものだけでも

まじで大量ゲローゲローゲロー




しかも帰るときにはお土産で

めっちゃ大きいミルクの試供品やジュース

パンフレットなどももらったので

急遽トートバッグに入れ替えて正解でした滝汗




今回の出産で新調したこのマザーズトートは

めっちゃ軽いのに荷物がたくさん入るし

デザインも上品で良き(・∀・)!


チャック開いてることにも気づかないバタバタ感


ちなみにベビーは泣き声の大合唱なのに

授乳室は1つしかなく争奪戦だったので滝汗

授乳ケープを持って行って正解でした!




多分このあたりをおさえておけば少しはスムーズに1ヶ月健診を終えられると思うので、これから出陣される方の参考になれば嬉しいです笑い泣き






\おすすめ商品まとめてます/

 

 

 

==========


出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
入院準備・リスト→
お得情報→

 

==========