5歳の男の子ママ、よよです。
2020年9月に計画無痛分娩で
女の子を出産しました🌸
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
入院準備・リスト→
お得情報→

 

 


昨日は1ヶ月健診だったので

夫と一緒に行ってきました(・∀・)!





産婦人科→わたしの健診

小児科→赤ちゃんの健診


と両方あったものの、一応予約制だし

妊婦健診もいつもスムーズなのでサクッと

終わるかなと思っていたらあまかった。。




まさかのトータル3時間半滝汗





先週が祝日だったから、2週間分の

赤ちゃん&ママが大集合していたらしく

少子化と思えないくらい

ベビーがごった返しておりました笑い泣き





昨日はめっちゃお天気もよかったし

夫もいてくれたから助かったけど

これ雨の日に1人で行くって考えると

まじで過酷すぎるゲローゲローゲロー





これから1ヶ月健診に行く方は

可能であれば誰かに付き添ってもらうことを

強く強くおすすめします…!





まずはわたしの産後健診だったので

赤ちゃんは夫と車で待機してもらいましたニコニコ





妊婦健診のときと同じく

血圧測定体重測定・尿検査を済ませて

内診→先生からのお話→助産師面談(・∀・)




子宮も順調に戻ってるとのことで

外出もお風呂もOKがでましたラブラブラブ




あとはちょっとした雑談なんだけど

「改めて今回の出産はどうだった?」

「1ヶ月子育てしてみてどう?」

「パパは手伝ってくれてる?」

「上の子はどんな感じ?」

などなど、赤ちゃんのことだけでなく

わたしの心を気遣ってくれる会話が多くて

嬉しかったなあ(´ω`)ラブラブ





妊婦健診のときから

めちゃくちゃフランクな先生で

総合病院なのに担当医が固定だったのも

この病院を選んでよかったことのひとつニコニコ





「今のところ楽しく子育てしてますニコニコ

って言うと

「でしょうね!結果でもそうでてるよ!」

と1枚の紙を見せられ…




実は健診前にいろんな質問に答えるアンケートみたいなのがあったんだけど、これ「産後うつチェック」だったようで





わたし産後うつ度…0点でした笑い泣き





これは毎日夫がいるという精神的な安心感と

家事に子育てに積極的に取り組んでくれてる

体力的な温存あってのことだと思うので

ほんと夫には感謝しかないおねがいラブラブ




今回も夫が育休をとってることを言うと

「すてきですねー!

「いい会社ですねー!」

「うらやましいですー!」

ってめちゃくちゃ言われたので

まだまだ一般的ではないんだろうなキョロキョロ




いま政府も色々動いてるみたいだけど

もっと誰もが当たり前に男性育休をとれる

社会になったらいいなと思います真顔





そして次はめちゃくちゃ待たされた

ベビーの1ヶ月健診笑い泣き




内容は

✓ 身体測定

✓ ケイツーシロップを飲む

✓ 小児科医による診察




1番気になってた体重増加は

1日45g増加!!!




はなまるをいただきました爆笑





最近顔まわりが丸々してきたと思ったら

退院時から1kgも増えててびっくりびっくり





ちいさめで生まれてきたけど

こうしてどんどん大きくなるんだろうなラブ


立派な二重アゴ♡




市の助成券があったので

今回も母子ともに会計は¥0でしたデレデレ





というわけで、今日をもって

産婦人科も卒業(・∀・)!





わたしは無痛分娩のために

ちょっと離れた市外の病院へ通っていたので

もうこの病院に来ることもないんだと思うと

めちゃくちゃ寂しいえーんえーんえーん





今のところ3人目の予定はないけど

本当に満足度の高い対応&お産だったし

先生も助産師さんもいい人ばっかりで

ここで出産できてよかったおねがいラブラブ




改めて…産院選びは大事ですねデレデレ




\おすすめ商品まとめてます/

 

 

 

==========


出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
入院準備・リスト→
お得情報→

 

==========