生後19日目★
世間はシルバーウィークを迎えたようですが
わが家はいよいよ魔の3週目とよばれる
時期に突入しました
目に見える変化としては
✓ 飲む量がめっちゃ増えた
✓ 夜に起きている時間が増えた
くらいかな??
これまでは1日中ずーっと寝てましたが
今はトータル2時間くらいは起きている
時間があるかもっていう感じです
(それでもほぼ寝てるけど)
ただその2時間が0時前後で
こっちがさあ今から寝るぞ!っていう
タイミングに目がランランとしてくるから
若干昼夜逆転生活
今は一緒にお昼寝できてるからいいけど
これからどんどん起きている時間も長く
なるんだろうなと思うと恐怖です…
そういえばみなさん夜、赤ちゃんって
どこで寝かせていますか?
わが家は1人目のときは
夫が育休をとっていなかったので
夜中に起こしたら申し訳ないと
2階の寝室:夫
1階の和室:わたし+赤ちゃん
で寝ていたのですが、今回は育休をとって基本的に夜中のお世話は夫が担当してくれているので2階の寝室でみんな一緒に寝ています。
ベッド2つとベビー布団を並べて
ダブルベッド:わたし+上の子
シングルベッド:夫
ベビー布団:赤ちゃん
といった感じ。
当初は赤ちゃんと一緒だと上の子が起きちゃうかな?と前回の逆転バージョンで
2階の寝室:わたし+上の子
1階の和室:夫+赤ちゃん
を予定していたのですが
そんな心配はまっったく必要なく
どんだけ泣いても全然起きない
なので、今のところみんなで一緒に寝る
という形で落ち着いています
ただ今はまだ新生児なので付きっきりですが
もう少しすると始めたいのがネントレ。
わたしは上の子のときにネントレをして
ぐっすり眠ってくれるようになったので
今回も挑戦する予定です(・∀・)!
\わたしが参考にした本はこちら/
\マンガバージョンも発売されていました/
ただぐっすり寝てくれるのは助かるけど
どうしても気になるのが
眠ったあとのこどもの様子。
こどもが寝たら別室で家事やら
ひとり時間を楽しみたいところだけど
上の子のときはしょっちゅう様子を見にいって、ちゃんと息をしてるか確認してました
(しかも2階だからなかなか面倒くさい)
なので今回はベビーモニターを導入!
✓ こどもの様子をスマホで確認できる
✓ 動いたら自動追跡してくれる
✓ スマホでカメラの向きを変えられる
✓ 暗い部屋でも撮影可能
✓ コンパクトでデザインもシンプル
点がとてもいいなと(・∀・)!
わたしは基本的にリアルタイム視聴だけど
音声付きで録画もできるのでのちのち
防犯カメラとして使うこともできるし
友達がペット用に導入していて「めっちゃいいよ!」と言っていたのでずっと気になってたんです!
電気を消した部屋でもこどもの様子が
鮮明に見えるってすごくない!?
モバイルバッテリーを使わない場合は
コンセントが必要だけど思った以上に
小さくて気にならない存在感。
サイズは新生児用おむつの半分以下。
ベビーモニターや防犯カメラって
お値段も高額なイメージだったけど
