5歳の男の子ママ、よよです。
2020年9月に計画無痛分娩で
女の子を出産しました🌸
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

お得情報だいすき!
安くて質の高いベビー用品を
コスパ重視で選んでます\( ¨̮ )/♡
 
▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
入院準備・リスト→
お得情報→

 

 

0m6d🌸




本日予定よりも2日遅れで

母子ともに無事退院しました\( ¨̮ )/♡





実は生後2日目までミルクを飲むたびに

吐き戻しをすることが多くて


念のために調べてみましょうと

点滴をしながら血糖値などなど

管理してもらっていましたニコニコ




上の子のときも同じような感じだったけど

個人病院だったからか特に処置はなく

「新生児あるあるだよ~!」と

そのまま退院になったのですが

(結局7ヶ月まで吐き戻しが続いて、ノイローゼみたいになったよ、わたし)




今回はNICUなんかもある総合病院なので

すぐに小児科の先生が診てくれたし

助産師さんの人数も機械も充実していて

やっぱり総合病院はいざというときの

安心感が大きいなと感じました!

(個人病院のような食事は期待できないけどね笑い泣き





わたしだけ先に退院してもよかったんだけど

コロナの影響で一度退院したらもう二度と

病棟には入れないらしく滝汗(大げさw


授乳や抱っこはもちろん

退院まで会うことすら許されないのでえーん


たった12日の話だけど

その間に直母拒否になったらと思うと

怖くて付き添い入院することにしました!





わたしと赤ちゃんが帰ってくる日を

カウントダウンして待ってた息子のことを

思うと申し訳なかったけどえーん


結果何事もなく、安心して退院できたので

よかったかなと思っています(´ω`)





しかも今回は母子別室だったので

付き添い入院といっても

授乳以外わたしの役目はなく

(お部屋もそのまま使わせてもらえました!)



引き続きわたしのケアもしてもらい

食事もでるし、上げ膳据え膳生活が伸びて

ちゃっかり休ませてもらえたのでニヤニヤ


延長になった2日間はいま流行りの

産後ケアに入った気分でしたラブラブ





計画無痛分娩の前日入院もあわせると

まさかの8日間もお世話になりましたが

みなさんめちゃくちゃ親切だったし

助産師さんは今わたしが最も尊敬する

職業第1位に君臨しております…お願い





お会計は2週間検診のときらしいので

まだいくらかかったかわからないのですが

また計画無痛分娩+入院延長2日間の

総額がでたらシェアします笑い泣きドキドキ!




\おすすめ商品まとめてます/

 

 

 

==========


出産準備品(小物)→
出産準備品(大物)→
楽天おすすめ品→
入院準備・リスト→
お得情報→

 

==========