計画分娩予定日まで
あと3週間ほどとなりました…!
順調にいけば1ヶ月後には退院して
自宅での新生児育児がスタートしてます
そんななかずっと気になってた
新生児から使える抱っこひも
【ZERO】が届きましたーーー
今年の2月に発売されたばかりなので
まだ街で使ってる人は見たことないけど
これおしゃれ抱っこひもメーカーとして
有名なキューズベリーから発売された
新作なんです~!!!
1人目を産んだ5年前は
抱っこひも=エルゴが定番だったので
わたしも例に漏れずエルゴを買ったのですが
友達がデニム地でめっちゃスマートな抱っこひもをしてて「それどこのメーカー?」と食いついたのがキューズベリーを知ったきっかけ
デザインはもちろんのことながら
前にチャックがついてて
そのままの寝かしつけや抱き下ろしが
スムーズなのがめっちゃ印象的でした
とはいえわたしが買ったエルゴも
めちゃくちゃ便利で役に立ったのですが
対象月齢は生後4ヶ月~
「まあ新生児なんて抱っこしてても軽いし、ベビーカーもあるから3ヶ月くらいまでは抱っこひもなしでもいけるやろがはは!」
なーんてのんきに考えていたものの
1日に何回も泣いてグズる赤ちゃんを
毎日抱っこするのが限界すぎて
新生児から使える抱っこひもは絶対必要
と誓ったのでした
今回選ぶ基準として重視したのは
✓ 新生児から使える安心設計のもの
✓ 両手が空くもの
✓ 肩や腰に負担が少ないもの
✓ インサート不要
✓ 夫も使えるもの
✓ 見た目がおしゃれ
✓ 小柄&細身でもフィットするもの
✓ できれば日本製
はやりのラップ型も気になったけど
サイズ調整できないから基本的に
夫婦共有では使えないと知り、却下
(夫にも抱っこひもしてもらう気満々なので)
スリングもいいって聞くけど
重くなると肩こりがヤバいっていうし
常に片方の手で支えてないといけないので
安全性や利便性を考えるとやっぱり
両手が空く方がいいよな~と🤔🤔🤔
そんなときキューズベリーから
新生児に特化した抱っこひもが
発売されることを知り…!
しかもデニム地っぽいブルーがあるー!と
目をつけていたのです♡
そして発売されてまだ半年くらいしか経ってないのにびっくりするほど高評価の口コミ
というわけで早速付けてみました(夫が)
やっぱりブルーにして大正解
デザインのおしゃれさはもちろん
肩ひもも太くてしっかりしてるし
1人で着脱も簡単にできていました
さすが新生児特化というかかなり身体同士の密着度も高くて、まだ赤ちゃんが乗っていないのにこの立体感…!
新生児から使える抱っこひもには珍しく
腰ベルトも付いていて背中と腰で支えるので
多少重くなってきても負担が少なそう
あとエルゴは背中のバックルを外さないと赤ちゃんをおろせなかったけど、これは抱っこひもを脱がずにおろせる
(一時期バックル外し事件もあったしね…💦)






