こんばんわ

今回書く事は、

前の、ブログでお知らせしたことです


今日学校で、臨海学校の、部屋決めと、

         係り決めをしました

私の部屋は、10人です

自由で友達と、グループを作るんだけれども

仲のいい友達の、いっぱいいる所に、いきました


係り決めでは、私は、

レクリエーション係です

その係りは、キャンプファイアー

を、きかくし、盛り上げていく係りです

また、臨海学校の事が、あれば、書きます(*^_^*)

家庭科の授業が、今日ありました

やる事は、袋づくりです

皆、袋の絵柄を、

決めて、つくります

私の、袋の絵柄は、「くじらで、袋の

いろは、です

いまのところ、半分

は進んでいます

なので、次の時は、

完成できると、いいです


「次回のよこく!!」

次は、千倉のことを、かくよていです

分からない人は、

「お知らせ」を、みてね

こんにちわ(T_T)/~~~

もう、暑い日になりましたね

早いんですが、ここで、発表

7月に、なんと、臨海学校が、あります!!(*^_^*)

行くところは、千葉県の、千倉

そこで、私のブログで、

臨海学校の事を、書こうと、思います

そこで!、皆に、臨海学校の事を

教えてほしいです

気軽に、書いてね(●^o^●)

まってまーす(*^_^*)

野球


休み時間に女の子なのに野球をしました

とても楽しかったのに、

ボールがこないのですぐにやめてしまいました


男の子
たちが「やめないで~」と言いましたが

あいみは「やーだねっ」(^_-)-☆と言いました


野球はボールを打たないと楽しくないのに

なぜ男の子が夢中になるのか不思議です

いやー、すっごい楽しかったです、遠足!(^^)!

足柄山に入った途端にもうそこはジャングルでした。

皆、山に登ったらワクワクが止まらなかったようです。

アスレチックのところに入ったら

自然の遊園地でした。


午前中は色んなゲームをしていました。

午後はアスレチックで時間まで遊びました。


さて、午後の内容を書きます。

四つのことをしました。

1つは、ビー玉転がしゲーム。

ルールは簡単。

筒を半分にしたものを持って、

流しソーメンのように皆でそれをつなげて

ゴールまでビー玉を落とさずに運ぶゲームです。

「なーんだ、簡単じゃん」と思うかもしれませんが

ナントそれはめちゃめちゃ難しいのです。

1つ入るまでに15分くらいかかりました。

あと少しでゴールに入るところなのに

落としてしまう時もありました。

そのゲームをしたら皆の心が1つになりました。


二つ目はバランスゲームです。

ルールは大きな板のシーソーに皆乗って

バランスを10秒とるゲームです。

それもとても難しかったです。

でも、皆の心がまたまた1つになりました。


三つ目はワイヤー渡りです。

そのゲームはステージが2まであります。

ステージ1は皆、完璧に渡りました。

けれど、ステージ2は距離が長く

みーんな落ちてしまいました。

とても難しかったです。

そこまでは、三つの班でしたことです。


最後のゲームは40人で島へ渡るゲームです。

ターザンロープで島へと渡り40人全員が

入ったらゲーム終了。

でも島へ渡って地面に落っこちてしまったら

またターザンロープをしなければなりません。

私は一回落ちてしまいました。

が、もう一度やったら島へと渡れました。

この時、クラスの皆は心が1つになりました。


この遠足に行って、不思議に思ったことは

前より皆の心が成長したことです。

今思うと「あーよかったぁ。遠足に参加して。」

と、感じます。


バスの中では、皆眠ってしまいました。(-_-)zzz

(遠足 上を見てからの方がより楽しめるかもね)

なんと!!明日は、遠足なのでーーーす(*^_^*)

行く所は、「足柄山」です

そして、やることは、

アスレッチック

     冒険

         です

私はドンくさいから、

こういうことは、あまり

得意ではありません

それを、チームでやるので、

私は、足手まとい?(ーー;)

((+_+))うーん

明日は、大変な遠足になりそうです




ミルモでポン



私が好きな漫画を紹介しまーす

私は、「ちゃお」がすきです

その中で、「ミルモでポン」がだいすきです

理由は、テレビでやっていて

面白いからです

その他にもたくさんの漫画

が、あるので「ちゃお」が楽しいです

みんながみていた

または見ているすきなまんが

を、教えてね(*^_^*)

tokei

もう梅雨ですねー

今日なんか学校の帰りは、大雨で、

体に雨があたってしまいました

それに、学年が変わってもう

2ヶ月になりました


時が、すぎるのは

早いですね

きっと20歳になるのも

早いんですよね


大人の方でもいいので、

20歳になるのは、

「はやかったねー」

と言うことを

教えてください

小学生の人でも

「生まれてから今まで時が過ぎるのは、早い」

等など教えてください

学校で今日書道がありました

今回のテーマはです

最初は雨かんむりが

細くなりました

でも何度も何度も書くうちに

やっとちゃんとした

ができました


皆さんも習字をやって

「やったーうまくできたー!(^^)!」

と言う時ありますか?

あったらおしえてください!