おはようございます。
安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶えるお手伝いを。
旅するヘア&エアブラシメイクアーティスト「AimBle」の小川敬子です。
一時期の寒さを思うと、暖かい日が増えました。
また、日ざしの強さも日一日と感じるようになりました。
紫外線量が増える季節。
「日やけ止めクリームと化粧下地、どうちがうの?」
と疑問に思うことはありませんか?
日やけ止めクリームと化粧下地のちがいは、紫外線防止効果の高さにあります。
今日は、それぞれのちがいと選び方についてくわしくご紹介します。
UV対策の基本|日やけ止めクリームと化粧下地のちがいとは?
日やけ止めクリームと化粧下地のちがいは、
・化粧下地…肌の色むらを整えたり、保湿やツヤ感をプラスするアイテム
である点です。
紫外線を防ぐ力は、SPF値とPAの数値で表されます。
SPF値は紫外線B波(UV-B)を、PAは紫外線A波(UV-A)を防ぐ目安です。
日やけ止めクリームの方が、このSPF・PAの値が高く、紫外線対策に優れているものが多いです。
一方、化粧下地にもUVカット効果があるものはありますが、おもに、
- 肌の色むらを補正
- スキンケアの効果をより高め、長時間持続させる
- 肌に透明感やツヤをあたえる
紫外線対策はシーン別に|日やけ止め&化粧下地のベストな使い方
SPF・PA値が高いと紫外線から肌をしっかり守ることはできますが、
「肌への負担が大きくなりそう…。」
と気になる方も多いはず。
そこで、シーンに合わせたオススメの使い方と日やけ止めクリームをご紹介します。
外出が多い日はW使い|日やけ止め+スプレーでしっかりガード
たとえば、レジャーや屋外イベントなど外で過ごす時間の長い日は、SPF50+・PA++++の日やけ止めクリームをしっかり塗ります。
SPF・PA値が高くても、時間とともに効果が薄れてしまうので、こまめな塗り直しが大切です。
そこで活躍するのが、メイクの上からサッと吹きかけられるスプレータイプの日やけ止め。
手軽に紫外線対策ができます。
私の愛用|紫外線対策+スキンケアが叶う日やけ止め
アスタリフトの日やけ止めクリームは、私の一番のお気に入りです。
その理由は、高い紫外線防止効果にくわえ、シミやシワを改善し、肌にハリとうるおいをあたえる美容液成分がたっぷり配合されているからです。
サッと手軽に使えるものであれば、以下もオススメです。
サラッとした質感で伸びが良く、肌なじみも良いので長時間のお買い物などに使っています。
外でのロケーション撮影や海など、紫外線が高く汗をかきやすい場所へ行くときにかならず持参しています。
汗にも強くしっかり紫外線を防いでくれるので欠かせません。
短時間の外出や屋内メインの日|UVカット下地+スプレーで手軽に対策
たとえば、ちょっとしたお買い物や在宅ワーク・事務所内での仕事であれば、SPF30・PA+++くらいの化粧下地でもじゅうぶんです。
ただ、仕事の合間にランチに出かけたり雑用へ外に出ることもあります。
そのようなときにも、日やけ止めスプレーで日やけ止め効果をメイクの上から補っておくと安心です。
日やけ止め&化粧下地を正しく使い分けて紫外線対策を万全に
紫外線は、肌の老化を進める大きな原因のひとつです。
3月をさかいに、紫外線量は8月までどんどん増えていきます。
「日やけ止めクリームと化粧下地のちがい」を知って、しっかり紫外線対策をしましょう。
また、紫外線対策とあわせて正しいメイク方法を知ることも美肌への近道。
メイクレッスンでは、あなたに合ったベースメイクの作り方もお伝えしています。
エマブールメイクレッスンの詳細はコチラ。
\ お気軽にお問い合わせください /
☆
美容サロンがあなたの玄関先へ
ヘアメイクを通じて
『たくさんの人たちに心のこもった技術を届ける』
という想いを込めて仕事をしています。
ご自宅の扉を開けるだけで
美しさと最高の笑顔を体感いただけます。
Hair & Make-up AimaBle ホームページ⤵