おはようございます。

大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「AimaBleエマブール」の小川敬子おがわゆきこです。


 勢力の強い台風が、日本列島を縦断しはじめています。

 

 私は明日美容室へ行っておかいものへ行く予定を立てていたましたが、延期するかもしれずガッカリしています(涙)

 

 とはいえ数年前に関西に上陸した台風がもたらした大きな被害を考えると、身の安全が最優先。

 

 以前のような大きな被害が出ないことを切に祈るばかりです。

 

 

 

 まだまだ暑い日が続くので食べ物で秋のおとずれを感じる方も多いと思いますが、秋から冬へ向けて着実に湿度は下がってきているように感じています。

 

 私は乾燥肌のスキンタイプですが、乾燥肌が深刻化して敏感肌もともなっています。

 

 季節の移り変わりはとくに症状が出やすいのですが、なかでも夏から秋にかけての時期が一番症状が出やすいです。

 

 というのも、冬から春・春から夏にかけての時期は湿度の低い時期から高い時期へと向かっていくため保湿を弱めていけば対処できます。

 

 ですが夏から秋にかけての湿度が落ちていく季節は、気温が高いことも合わさってその変化が実感できず保湿を弱めたまま過ごしてしまい、肌が荒れてしまうことが出てくるからです…。

 

 先日起きたときにまぶたが重くかゆいと思ったのですが、鏡を見るとかさついてまぶたが少し腫れていました(汗)

 

 薬を塗るところまで深刻な状態にはなりませんでしたが、保湿力を上げていかなければならないなと実感しています。

 

 

 今日は、私がスキンケアでとくに重視していることと使っているスキンケア用品をご紹介します。

 

 

ブラシこのブログの信頼性について

 このブログを書いている私は、ヘアメイクアップアーティストです。

 専門学校を卒業後9年間ブライダルヘアメイクの経験を積みました。
ブライダルヘアメイクにおいては、セントラファエロ・アンジェルミエールにて5年連続顧客満足度第1位を獲得しています。


 現在はフリーランスとしてCMなどのメディア撮影から結婚式のヘアメイクなど、さまざまな現場でヘアメイクアップアーティストとして活動をつづけています。

 

 

【スキンケア】敏感肌の私が美肌のためにおこなう日々のスキンケアとオススメのコスメについて

 

 私の友人だけでなく、ヘアメイクさんやお客様によくご質問いただくのが、「スキンケア」についてです。

 

 お話をしていると、

ひらめき「小川さんの肌、いつもすごくキレイですけどやっぱりエステや美容診療に行ってるんですか?」

と質問をいただきます。

 

 

 このブログでも書きましたが、美容診療については昨年から今年の春ころまで顔のホクロを取りに行っていましたが(笑)、いわゆるヒアルロン酸注射などの美容診療は受けたことがありません。

 

 またエステについては20代のころは通ったこともありましたが、あまり効果を実感できなかったことと敏感肌になったため、肌トラブルが気になって行かなくなりました。

 

 エステについては20代で行っても、まだまだ女性ホルモンも豊富で肌の回復力もしっかりあるため、効果を実感できなくて当然だと今になって思います(苦笑)

 

 

スキンケアは基本的なケアが大切

 

 スキンケアは、

・クレンジング
・洗顔
・化粧水
・美容液
・乳液
・クリーム

が基本として挙がります。

 

 私はこの中でも、クレンジング化粧水による保湿をもっとも重点的に行っています。

 

 

 クレンジングは、メイクを落とすだけでなく肌に付着した排気ガスなどの汚染物質を洗い流すためにおこないます。

 

 わりとパパッと済ませる方が多いですが、ファンデーションはとてもガンコで落ちにくい化粧品のため、肌の奥に入りこんで残ってしまうことがあります。

 

 肌の奥に残ったファンデーションはそこで酸化し、肌のくすみやシミ・ふきでものの原因となってしまいます…。

 

 

 そのため私はクレンジングにはお金をかけていて、20年以上シュウウエムラのクレンジングオイルとポイントメイクリムーバーを使ってていねいにメイクを落としています。

 

ビフェスタ うる落ち水クレンジング アイメイクアップリムーバー

アイメイクとリップ・眉のメイクを落とすときに使っています。

 

 

シュウウエムラ A/O+ P.M.クリア ユースラディアント クレンジング オイル 450ml

くすみの元やPM2.5などの環境ストレスを落とし
すこやかな輝く素肌へ導きます。
日本産宇治抹茶エキス配合のクレンジングオイルです。

 

 

 そして保湿。

 

 以前は無印良品の化粧水とアスタリフトの化粧水を使って保湿していましたが、無印良品の化粧水がリニューアルによって肌に合わなくなってしまったことをきっかけに、先日ブログでご紹介したフェイスパックを使って今は保湿をしています。

 

 

 クレンジングや洗顔をすると肌の汚れだけでなく、肌に必要な水分や皮脂まで洗い落としてしまいます。

 

 人の体の60%は水分でできているため、私は水分をしっかりおぎなうことを大切にしています。

 

 

 

アスタリフト アドバンスドローション 130ml

今まで使った化粧水の中で肌トラブルがなく
もっとも保湿できる化粧水としてリピートしています。

 

 

スキンケアのときに気をつけていること

 

 私は、スキンケアをするときに意識して気をつけていることがあります。

それは、肌をこすらないことです。

 

 クレンジングや洗顔料を付けたり化粧水や乳液などを使うときは肌に触れますが、洗顔料やクレンジングをすすぐときは、なるべく顔に手がふれないよう水をパシャパシャかけてすすぐようにしています。

 

 毛穴は肌をこすると刺激で広がってしまい、1度広がると閉じにくいからです。

 

 また乳液や美容液を付けるときも、指の腹でなでるように優しく伸ばしていきます。

 

 

 ただ毛穴は開くと閉じないからといってなにもしないと、収縮運動をせず閉じることをしなくなってしまいます。

 

 そのため入浴のさい湯船につかってしっかりと毛穴を開き、化粧水をたっぷりと使って肌を冷やして毛穴を閉じ、収縮運動をするようにしています。

 

 毛穴が閉じる目安は、顔に触れたときに肌が冷たくなるまでしっかり化粧水を浸透させることです。

 

 

 年齢を重ねるごとに美容液を使ったり美容成分の多い化粧水を使うようになりましたが(苦笑)、基本的なケアは20代前半のころから変わっていません。

 

 そのことを思うと、日々のスキンケアがいかに大切かということを自分でも痛感します。

 

 

 これからどんどん湿度が低下していくのでケアの方法は変わりませんが、乳液は2度付けしていきたいです。

 

 乾燥肌は皮脂がとても出にくいため、乳液やクリームで油分をおぎなって肌から水分が蒸発することを防ぐことが大切。

 

 スキンケアはていねいに行ったぶんかならず肌に返ってくるので、あなたもできることからぜひ試してみてください。

 



 

美容サロンがあなたの玄関先へ

 

 

ヘアメイクを通じて
たくさんの人たちに心のこもった技術を届ける
という想いを込めて仕事をしています。

 

ご自宅の扉を開けるだけで
美しさと最高の笑顔を体感いただけます。

 

Hair & Make-up AimaBle ホームページ⤵

 

エマブール インスタグラム