おはようございます。

私は大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBleエマブール」の小川敬子おがわゆきこです。

 

 学生時代を終えてはたらくようになってから、

ブラシ(時間の流れがどんどん早くなっていくように感じる…。)

と思うのですが、今週もあたらしい週が始まり今年も残り2週間となりました。

 

 

 あなたは今年やり残したと思うことはありますか?

 

 私は今のところ特にないのですが、しなければならない大掃除や年末年始の休暇前のご連絡が残っているので、できるところから終わらせていきたいと思っています(汗)

 

 いてやり残したことがあるとするならば、お菓子作りをしようと思いながら1度もできなかったことかもしれません(苦笑)

 

 料理は興味があってときおり本を買うのですが、結局ほかのことばかりして作れずじまいになっています。

来年は少しお菓子を作るゆとりも持てればと思うばかりです(笑)

 

 

 先日このブログで姪の七五三参りへ行くことをつづったのですが、今日はワンピースに合わせた姪の髪型をご紹介したいと思います。

 

 

【七五三】6歳姪の七五三ヘアアレンジ

 かねてから、

お母さん「七五三のときの髪の毛セットしてあげてほしい。」

と妹に言われていたので、姪とも約束をしてヘアアレンジをすることになっていました。

 

 妹の子のヘアアレンジをするときに私が気にかかっていたことは、姪は髪を巻くことをとても嫌がることです。

 

 弟の子たちはとても喜ぶのですが、妹の子は髪を巻いたり後れ毛を出したりすることをとても嫌います。

そのため、

ブラシ(髪も伸びたしかわいいアップスタイルにしたいけど、なんと言って髪を巻こうか…。)

と悩んでいました(苦笑)

 

 

 そして迎えた七五三当日。

 

 一目で気に入って買ってもらったワンピースを着た姪が妹といっしょにやってきたので、さっそくヘアアレンジを始めました。

 

 

 

 まずはやんわりと後れ毛の有無を確認。

姪はやはり後れ毛は要らないとのことなので出さないことを約束。

 

 そして肝心の巻き髪です…。

 

 姪に、

ブラシ「(アナと雪の女王の)エルサみたいな髪型にしようと思うけどどう?」

と聞くと、

にっこり「うん、良いよぉ。」

とのことなので(笑)、

ブラシ「エルサみたいにしようと思うと髪をクルクルにしないとできないねんけど、巻いて良い?
その代わりクルクルは見えないから。」

と少しドキドキしながら聞くと、

にっこり「見えないんやったら良いよ。」

と言ってくれたので、盛大に巻きました(笑)

 

 姪になぜ巻き髪がキライなのかを聞くと、

ぐすん「クルクルの髪にするとブサイクだから。」

とのこと。

 

 想像していなかった言葉が返ってきたので伯母としてかなりショックですぐに言葉が出なかったのですが、自分が見て似合わないと今感じているスタイルをする必要はないので、姪の気持ちを聞くことができて良かったと思っています。

 

 ただ似合わないことはないので、もうすこし大きくなったらなにか似合う巻き髪をしてあげたいと考えています。

 

 

 ヘアアレンジが仕上がり持って来ていたダンナ君が選んだという髪飾りを付けて完成。

 

 妹に見せると、

お母さん「えっ!すごいっ!!めちゃかわいいー!」

と、写真と動画を撮っていました(笑)

 

 そのときの写真がこちら。

 

 

 トップが切れてる…

妹の撮影力に脱力ですが、妹もダンナ君もとても喜んでくれたので良かったです。

 

 姪にも合わせ鏡をして見せてあげると、

ニコニコ「エルサみたい、かわいい♪」

と、とても気に入ってくれていたのでホッとしました。

 

 そしてそのあと妹のヘアセットもし(苦笑)、一路、住吉大社様へ移動しました。

ちなみに妹の髪は撮影させてもらえませんでしたが、外ハネにしたボブをウェットスタイルに仕上げました。

 

 

 わが家から住吉大社様へは小一時間ほどかかるのですが、姪は車の中で爆睡。

 

 セットは崩れはしませんでしたが、髪がややボサボサになったのはちょっぴり残念(苦笑)

でもまだまだ子供なので仕方がないですし、いっちょ前なことを言っていても子供であることをあらためて実感するばかりでした(笑)

 

 

 ご祈祷まで時間があったので、私と母はお守りを買ったり姪の写真を撮ったりしていました。

 

 ちなみに少しボサボサですが、私の撮影した写真の方が髪型が分かりやすいかもしれないので掲載します(笑)

 

 

 2・3歳の女の子のヘアアレンジは付け毛を使わないとなかなかアレンジできませんが、6・7歳になると毛量も髪質もしっかりしてくるので大人と同じようなヘアアレンジができるようになります。

 

 私の姪はワンピースを着ていたので洋装のアップスタイルにしましたが、同じ日に七五三詣りに来ていた着物姿の女の子は夜会巻き風のアップスタイルでとてもかわいかったです。

 

 私の姪たちは2・3歳のころに和装でお参りをしているので、趣旨を変えて洋装にしたのも良かったです。

 

 この日は3歳くらいの女の子のお子さんも着物で七五三詣りに来られていたのですが、3歳のお子さんの着物についている被布ひふがまたかわいいですよね♪

姪たちの小さいころの七五三和装を思い出してとてもなつかしい気持ちでいっぱいになりました。

 

 

 ご祈祷も無事に終わり、私と母は少しお参りをして帰宅しました。

お参りで買ったお守りや住吉大社様についてはまたご紹介したいと思います。

 

 

 姪たちが健やかに笑顔で毎日を過ごしながら大きくなってくれることを祈るばかりです。

かわいい姪たちが産まれてきてくれたことに感謝します。

 



 

美容サロンがあなたの玄関先へ

 

 

ヘアメイクを通じて
たくさんの人たちに心のこもった技術を届ける
という想いを込めて仕事をしています。

 

ご自宅の扉を開けるだけで
美しさと最高の笑顔を体感いただけます。

 

Hair & Make-up AimaBle ホームページ⤵

 

エマブール インスタグラム