おはようございます。
わたしは大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBle」の小川敬子です。
年末年始が近づいてくるとワクワクすることはありますか?
私は家族が集まることや美味しいものを食べて自宅でゆっくりできることです。
インドア派さながらの答えかもしれませんね(笑)
あともう1つ楽しみにしているのが、セールです。
今年は、これっ!と目を引くものが見つからなかったり売り切れになっていたりして服を買っていないので、なにか気に入ったものが見つかれば買いたいなと思っています。
年始のセールに先駆けて先日まで開催されていたのが、楽天スーパーセールです。
私は流行りの「ポイ活」をまったくしていなかったのですが、親友から、
「小川さん、楽天カード持ってて楽天市場でお買い物することあるんやったらセールとかお買い物マラソン活用しないともったいないよ(汗)」
と、くわしくいろいろ教えてくれたことをきっかけに今年から活用するようになりました(苦笑)
そのようないきさつもあって今回初めて楽天スーパーセールでお買い物をしたのですが、私が買った商品自体は大幅なセールにはなっておらずほぼ定価であったものの、ポイントがたくさん貯まったのですごくうれしいです♪
賢い消費者にならないといけませんね(汗)
今順番に商品が自宅へ到着しているのですが、その中から今回リピート購入したヘアケア用品をご紹介したいと思います。
楽天スーパーセールでリピート購入した「プリュスオー」のハイドロミスト
4年前にトリートメント専門店でヘアケアをして以来、「美髪」にとても興味がわいて2・3年前から本格的なヘアケアを行うようになりました。
トリートメント専門店で集中ケアをしてもらうとこんなにもツルツルのツヤツヤヘアになります(驚)
すごいですよね!
でもこの効果も1ヶ月しか持ちません。
カットやカラー以外で毎月トリートメント代に1万円も出していると、ヘアケア代だけで破産してしまいます(苦笑)
そこで私は自宅で毎日ケアをしながら髪を美しくするため、いろいろと調べたり美容師の友人たちに相談をしたりしながらヘアケアをするようになりました。
その甲斐あって今は、美容師の友人もおどろくほど髪がキレイになりました♪
シャンプー後はスキンケアとヘアドライ
どちらを優先すべきか問題について
卵か先かニワトリが先か…
ではありませんが、お風呂あがり後のケアとして迷うのが、スキンケアとヘアドライどちらを優先すべきか問題です。
結論からいうと、私はスキンケアを優先しています。
からです。
髪をぬれたまま放置すると、自然乾燥するときに髪の中の必要な水分もいっしょに蒸発してしまうため早く乾かしてあげた方が良いのですが、お風呂で温まっている状態でドライヤーをすると汗をかくのでそれは避けたいというのが乙女心です(笑)
またドライヤーの強い熱がスキンケア前の肌に直撃すると、乾燥がいちじるしく進んでしまうのでそれも避けたいところ。
そのような理由で私はスキンケアを優先して行っています。
でも上で挙げたように髪の乾燥も髪へのダメージは計り知れません。
その状態を軽減し安心してていねいにスキンケアを行うためにリピート購入したのが、これからご紹介するミストです。
プリュスオー ハイドロミスト(詰替え用)
プリュスオー ハイドロミスト
このミストは昨年購入したのですが、詰め替え用も販売されています。
今回私が買ったのは詰め替え用になり、2本目をリピートしました。
なのでトリガー付きのミストを合わせると3本目を購入したことになります。
このミストの特徴はというと、
という点です。
このミストはノンシリコンであるため、ヘアケア成分が髪の奥深くまでしっかりと浸透します。
またミスト状になっているため浸透がとても早いのもうれしいです♪
そして髪をドライヤーの熱ダメージから守る効果だけでなく、傷んだ髪を補修する効果もあるためトリートメントとしての機能性もとても高いです。
ここが私のお気に入りポイントです。
私はアウターバスケアとして髪をタオルドライした後に使っていますが、シャンプー後のトリートメント前にインバスケアとして使うと、次に使うトリートメントの浸透率を高め効果を最大限に引き出すこともできるので、スペシャルケアとして使うのもオススメです。
私のハイドロミストの使い方について
さきほども挙げたように私はハイドロミストをアウターバスで使うのですが、
以上です(笑)
髪の中で一番傷みやすいのが毛先になるため、スキンケアの間に乾燥してしまわないよう毛先を中心にミストを吹きかけるようにしています。
トリートメント成分がたっぷりと含まれているので、頭頂部にたくさん吹きかけるとトップのボリュームが出にくくなる可能性もあるので。
ミストを吹き付けた後、バスコームで髪をとかすことでミストを髪全体へ行き渡らせることができます。
これはインバスやアウトバスで使うトリートメントのときにもオススメの方法です。
手ぐしでは髪の内側までしっかりとトリートメントやミストが行き渡らないので。
ちなみにバスコームはダイソーで買ったものを使っていますが、これでじゅうぶんです(笑)
●
●
●
プリュスオーのハイドロミストを使うようになってからは、安心してていねいにスキンケアをすることができるようになりました。
またドライヤーの熱ダメージから髪を守りながらしっかりと髪を乾かせるだけでなく、同時に髪を補修ケアできるのもとてもうれしく気に入っています♪
毎日のスキンケアといっしょで髪も毎日ケアをすることで傷んだ部分が修復され、ツヤが出てとてもキレイな状態にすることができます。
そしてコストパフォーマンス的にもお得です(笑)
髪がキレイになるとものすごく気分が上がるので、徹底的にケアをするようになってほんとうに良かったと実感しています。
見た目の印象は、肌と髪で若返る。
これから湿度がさらに低下し髪がパサつきやすい時期に入るので、ハイドロミストでケアしながらうるおいのあるつややかな髪を維持していきたいです。
☆
☆
☆
美容サロンがあなたの玄関先へ
ヘアメイクを通じて
『たくさんの人たちに心のこもった技術を届ける』
という想いを込めて仕事をしています。
ご自宅の扉を開けるだけで
美しさと最高の笑顔を体感いただけます。
Hair & Make-up AimaBle ホームページ⤵

エマブール インスタグラム