おはようございます。

大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。

 

 

 あなたはふだんメイクをするときにどのような鏡を使っていますか?

わたしはお顔全体が映る大きめの鏡を公私で使っています。

 

 セルフメイクをするときに使われている鏡として多いのが、割とコンパクトなサイズの鏡です。

今このブログを読んでくださっている方の中にもおられるのではないかと思います。

 

 コンパクトサイズの鏡はそのままバッグに入れて携帯することもできるためとても便利ですが、出勤やお出かけ前のフルメイクをするにあたってはオススメできません。

 

 その理由としては、

・顔全体が映らないため、全体的なメイクのバランスを見てメイクをすることがむずかしい。
・お顔が小さく映し出されるため細かい部分まで見えづらかったり、肌のトラブルなどにも気づきにくい。

という点が大きな理由です。

 

 メイクは左右対称に作ることがとても大切です。

ですが手鏡などの小さな鏡を使っているとお顔全体が映し出されないので、アイメイクや眉のメイクなどはとくに片側ずつしか仕上げられず、左右のバランスをとることに時間がかかってしまいます。

 

 またお顔全体が映し出せたとしてもかなり小さく映るため、吹き出ものができていたり少し肌がかさついていても見つけることができず、カバーしそびれてしまう可能性が増えてしまいます。

 

 中には洗面所でメイクをする方もおられるかと思いますが、洗面所の鏡もオススメできません。

なぜならば、洗面所の電球は蛍光灯ではなくオレンジ色に近い光の電球であることが多いためです。

 

 オレンジ色に近い光の電球は黄色の要素を吸収してしまうため、あなた本来の肌色がとても分かりづらくなります。

 

 そのためメイクをした後にちがうところで鏡を見ると、肌の色が白すぎたり、ファンデーションがムラになっていたり、思った以上にアイメイクが濃く仕上がってしまうということが起こりやすくなってしまいます。

 

 反対に色を吸収しない白髪はものすごく分かりやすいので、カットして処理をしやすいですが(笑)

 

 

 以上のことからわたしが仕事でお客様にヘアメイクをするときや自分のメイクをするときは、お顔全体が映る鏡と蛍光灯を用意してメイクをするようにしています。

 

AimaBle Wedding

 

 あえてぼかしているのでとても分かりづらいですが、写真右端に写っている鏡と、その左どなりに写っている白い棒状のものが蛍光灯です。

 

 メイクのクオリティを上げるためには、明るさ・ライトの色温度・鏡の大きさもとても重要になります。

 

 

 上の写真に写っている鏡ですが、じつはヘアセットを担当してくれたヘアメイクさんにお借りしたものです。

 

 わたしが持っている鏡は、彼女のよりも一回り小さいことや安定が悪いのでお借りしたのですが、

ブラシ(やっぱり鏡は大きい方が良いし、安定感も大切よねぇ。)

と痛感。

 

 そこで鏡を買い替えることにしました。

 

 

 今回鏡を買い替えるうえで重要視したのは鏡の大きさと安定感ですが、あともう1つこだわったのが、鏡に映ったときの肌色が、肉眼で見たときと同じ色に見えることです。

 

 わたしが10年以上愛用している携帯用の鏡が「本当の肌色を映しだす鏡」なのですが、ほかの鏡と見くらべると、ぜんぜん肌色の見え方がちがいます。

 

 一般的に販売されている鏡は鉄分をふくんでいるため、映ったものが少しくすんだように見えてしまいます。

 

 ところが「本当の肌色を映し出す鏡」の方は、鉄分を可能なかぎり取りのぞいているため、映したものをより自然でそのままの色に映し出すことができるのだそうです。

堀内鏡工業さんのサイトから一部抜粋。

 

 その良さを実感しているものの、サイズが小さいため自分の化粧直し用としてしか使っていなかったのですが、

ブラシ(ちょっと高いけどやっぱり仕上がりに大きな差が出るのでこのさい買い替えよう!)

と思い、鏡を買い替えることにしました。

 

 

 ちょうど9日から楽天のお買い物マラソンが始まっていますが、楽天市場からも購入できるので鏡のサイズを調べようとサイトをチェックしていると、ヘアメイクをするときにとっても便利な鏡を見つけたので迷わず購入しました。

 

 それがこちらです。

 

堀内鏡工業 【デザイナー監修、高さが変わる便利なミラー】 ナピュア 2Way フォールディングミラー

 

 

 あなたも鏡を使ってメイクをするときに鏡の高さが低くて、ティッシュの箱などの上に鏡をのせてメイクをしたことはありませんか?

 

 わたしはいろいろな現場でヘアメイクをするのですが、そのときどきでお借りする机やいすの高さがちがうため、鏡の位置が低いとメイクボックスの上などに置かなければならないのでとても不便さを感じています…。

メイクボックスの上に置くと安定しないので、鏡が落ちそうでとても困っていたんです。

 

 この鏡はさきほどご紹介した「本当の肌色を映す鏡」を製造している堀内鏡工業さんの鏡なのですが、フタの部分の使い分けで2通りの使い方ができるようになっています。

 

 ふつうにフタを開いて鏡を立たせる使い方。

 

 

 こちらはフタの部分に3本のロックラインがあるため、好きな角度で鏡を固定することができます。

これは一般的によく見かける鏡と同じですよね。

 

 

 そしてわたしがとても気に入ったのがこちらの使い方。

 

 

 フタを裏返して鏡をひっかけて固定すれば、鏡の位置を約10cm高くして使うことができます。

これであれば高さの低い机であっても台を使わずに安定して鏡を使うことができ、とても便利です♪

 

 また肌色が肉眼で見るときと同じようにクリアに映し出されるため、ファンデーションの色合わせがしやすいだけでなく、カバーすべきところもキレイに映し出されるので、よりクオリティの高いメイクに仕上げることができます。

(お客様は鏡を見るのがあまりうれしくないかもしれませんが(苦笑))

 

 ついでなので手鏡もいっしょに買いました。

デザイン性も高いので、見た目の良い物にしようと思いまして。

 

 

 ちなみに高さの変わる鏡の方は、ブラック・ネイビー・ボルドー・ベージュの4色展開。

手鏡の方はブラックとピンクの2色展開となっています。

 

 わたしは仕事がら女性のお客様が多いため、ボルドーとピンクを選びました。

 

 

 

 

 

 今月は下旬にとても気合いの入るヘアメイクの仕事が控えているのですが、この鏡を使ってさらにクオリティの高いメイクに仕上げられそうです♪

 

 

ブライダルヘアメイクを承っております

 

結婚式や結婚式前撮りの

ブライダルヘアメイクを承っております。
1日1組様限定のため、ヘアメイクをしている間の時間から撮影が終わるまで
1日を楽しんでいただくことができます。
またお母様やご友人様のヘアメイクも承っております。
ブライダルヘアメイクのメニューやくわしい内容については下記よりご覧ください。

 

 

エマブールの出張ヘアメイクが長年選ばれつづける理由については

エマブールのホームページをご覧ください。

 

 

メディア撮影や個人撮影など
ヘアメイクのご依頼は下記よりお願いいたします。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。

 

 

エマブール インスタグラム

LINEアカウントID:@cep8118C