おはようございます。

大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。

 

 少し前まで肌寒く感じていましたが、5月に入ってからは一気に気温が上がりましたね。

わたしも長そでから半そでの服を着るようになりました。

 

 まだ5月も中旬に入ろうとしているところなのに、すでに真夏日を観測する日も出てきていますよね。

わたしは暑さに弱いので夏がとても苦手なのですが、今年も酷暑になりそうだなぁと今からため息が出ています(苦笑)

 

 

 気温と湿度が高くなることで気になるのが、メイク崩れではないですか?

ここ数年ぬれたような肌のツヤ感を出すメイクがとても流行っていたので、メイクをするときにあまりフェイスパウダーを使わなくなっていたのですが、ここ最近はフェイスパウダーの良さを見返しています。

 

 というのも、フェイスパウダーは肌のテカリをおさえ、メイクを崩れにくくする優れた効果があるためです。

その効果をあらためて実感したのが、4月に担当した結婚式のメイクのときです。

 

 

 ご新婦様は目の形状上、アイメイクが下まぶたにとてもにじみやすく、なにをやってもメイクが崩れるのでとても悩まれていました。

 

 結婚式のヘアメイクリハーサルのメイクもけっこうにじんでしまっていたのですが、結婚式当日はフェイスパウダーを使うことでまったくメイクが崩れず、ご新婦様もとても感激してくださっていました♪

*このときはフェイスパウダーだけでなく、アイラインとマスカラを使わずにアイメイクを仕上げています。

 

 

 この日を境に、

ブラシ(フェイスパウダーってやっぱり優秀やなぁ。)

とあらためて実感し、わたしも自分のメイクや仕事のメイクにおいても取り入れるようになりました。

 

 

 油分の多いハイライトを使うと、

・顔に立体感を出すことができる
・肌にツヤをあたえ、ツヤっぽい印象出すことができる
・かさつきをおぎない、若々しく魅せることができる

という効果があります。

 

 ただなにごとも長所があれば短所があるもの。

短所としては、

・肌がテカっているように見える
・メイクがとても崩れやすい
・メイク直しがしづらい

点です。

 

 肌がテカっているように見えると、どこか清潔感がないように感じられます。

またハイライトの油分と皮脂が混ざるためとてもメイクが崩れやすいうえに、パウダーファンデーションで押さえるととてもムラになりやすく、かえって仕上がりが汚くなってしまいます…。

とくに夏場は湿度が高いうえに汗をかきやすくなるので、短所がより際立ちます。

 

 そのようなこともあってわたしは昨年ころからパウダーのハイライトを使うようになったのですが、化粧下地やファンデーションの上にいきなりパウダーのハイライトをのせると、ものすごくムラになりやすいため少しテクニックが必要となります。

 

 そこで最近フェイスパウダーを使うようになったのですが、とうぜんのことながらフェイスパウダーは粉なので、パウダーのハイライトをのせてもムラになることがありません。

テクニックいらずなのでメイクがとても楽になりました♪

またメイクも崩れにくくなるので一石二鳥です。

 

 フェイスパウダーには大きく分けて2つの種類があります。
それぞれの効果やどのように使い分けると良いのかについては、エマブールホームページ内ブログ、「ルースパウダー」と「プレストパウダー」のちがいについてご説明しますをご高覧くださいませ。

 

 

 

 

 フェイスパウダーはとても優秀な化粧品ではありますが、やはり短所もあります。

それは、付けすぎると肌が粉っぽくなり老けて見えること(涙)

とくに乾燥肌の方や、40歳代以上の方はベースメイクがかさついて見えたり、シワが目立ってしまいとても老けて見えてしまうので注意が必要です。

 

 付け方のポイントとしては、ごく少量を軽く薄づきにのせていくこと。

そしてのせたフェイスパウダーは、大きめのフェイスブラシでしっかりと払って取りのぞくことです。

仕上がりの目安としては、肌をさわったときにベタつきが抑えられていれば大丈夫です。

 

 

 マット(ツヤのない)肌は老けて見えてしまいますが、セミマットの肌は、清潔感・お上品さ・若々しさという印象をあたえることができます。

 

 毎年夏になるとメイク崩れで悩んでいる方や肌のテカリが気になっている方は、ぜひフェイスパウダーを活用してみてくださいね。

 

 



 

対面ヘアメイクレッスンを再開しました

 

効果的なお化粧品の使い方~あなたに合ったメイク方法など、
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。

また、巻き髪の作り方やお子さんのかわいいヘアアレンジの仕方も

レッスン開催しております。
レッスンメニューやくわしい内容については下記をご覧ください。

 

 

エマブールの出張ヘアメイクが長年選ばれつづける理由については

エマブールのホームページをご覧ください。

 

 

オンラインヘアメイクレッスンのご依頼は下記よりお願いいたします。

ご質問もお気軽にお問い合わせください。

 

 

エマブール インスタグラム

LINEアカウントID:@cep8118C