おはようございます。
大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。
昨日は孤独のグルメに登場した福岡の名店をご紹介しましたが、今日はもつ鍋の名店をご紹介したいと思います。
●
●
●
イベント初日が終わりかけたころ、イベントをまとめている主任さんが、
「スタッフもいっしょに食事をしようともつ鍋を予約しているのですが、もしご予定がなければいっしょにいかがですか?」
と、わたしにも声をかけてくださいました。
まさかのお声がけに考えることもなく、
「今日の夜をどうしようかと思っていたところだったんです。
ぜひごいっしょさせてください!」
と即答させていただきました(笑)
予約をしてくださったお店がとても人気のお店で予約が21時になったとのことだったので、一度ホテルに戻って報告書をクライアント様にご送付したりと事務仕事を終えてから待ち合わせ場所へ向かいました。
待ち合わせ場所に向かいながらじつはドキドキしていました。
というのもじつはわたし、モツが苦手なんです(焦)
「前回水炊きを食べたとおっしゃっていたのでもつ鍋にしたのですが食べれますか?」
とおっしゃってくださっていて、博多の名物料理を考えて予約をしてくださったことを思うと断ることなんてできません。
でもここはもつ鍋の本場。
なんでも食べてみないと分からないので気合いを入れて集合場所へ向かいました。
食事をするのに気合いを入れるのも変な話ですが(苦笑)
福岡・博多のもつ鍋『一藤』
今回ご予約をしてくださったお店は博多駅から5分ほどの場所にある『一藤』さんというもつ鍋のお店です。
とてもモダンな入り口にまたちょっとドキドキしていました(笑)
スタッフの方の中にもお1人出張で関西からお越しになられている方がおられ、その方ももつ鍋はほとんど食べたことがないとのことで注文は主任さんのオススメでお願いしました。
まずはお酒で乾杯。
仕事終わりはやっぱりビールが最高です♪
付き出しの厚揚げは甘辛いお味噌が乗っていて絶品でした。
乾杯した後すぐに注文していた酢もつが運ばれてきました。
もつの部位は分かりませんが(笑)、薄切りにした豚バラ肉にお酢をメインにしたタレを絡ませたような味なのですが、名前とは裏腹に酸っぱくなく、ものすごく食べやすくておいしいです!
(えっ、これモツなの!?)
と内心おどろきでいっぱいになるほどまったく臭みもなく、あまりのおいしさにおどろきながらも気付けばお皿の中が空っぽになっていました(笑)
食事をしながら皆さんといろいろなお話をしていると2品目が運ばれてきました。
極上馬刺し
馬刺しと言えば熊本県が有名ですよね。
まさか福岡でも極上の馬刺しをいただけるなんて!
小さいころから馬刺しが大好きなので久しぶりの馬刺しに内心テンションが上がりまくっていました(笑)
馬刺しはおしょうゆにお好みで柚子こしょうをのせていただくのですが、この柚子こしょうが思った以上に辛い!
付けすぎると危険です(焦)
でも山椒と柚子の風味が濃厚ですっごくおいしいんですよね♪
辛いと分かっていながらも、馬刺しにしっかりのせて食べてしまいます(笑)
写真右側の白い馬刺しは「たてがみ」と言われる希少部位になるそうです。
脂身が多いからか、甘みがあってすごくおいしく、口の中に入れるとスッと溶けるようになくなります。
どの馬刺しもすごくおいしくて、至福のひとときになりました♪
もつ鍋 味噌おろしにんにく
じつは大阪でもつ鍋を食べたことがあるのですが、あまりにも臭みがすごくて1口しか食べられなかったんです…。
そのトラウマがあったのでもつ鍋を敬遠していたのですが、ここのもつ鍋は最高!
同じく関西から来られていた方も、
「えっ、ぜんぜん臭みがないし、すっごくおいしい!!」
と、おどろかれていました。
関西のもつ鍋って…(苦笑)
わたしもトラウマが払拭され、自分でもおどろくほどおはしが進みました。
モツってコラーゲンが豊富に含まれているので女性にとってすごく強い味方の食材なので食べられるようになると最高ですよね♪
次の日はお肌がプリップリになってその効果におどろき!
すぐさままた食べたくなりました(笑)
2杯目のお酒に獺祭をいただいたのですが、やっぱりおいしい…。
お酒の力も合わさって、気づけばいつも以上に食べていました。
〆はちゃんぽん麺をいただいたのですが、スープが麺によくからんでまたおはしが止まらなくなってしまいました(笑)
福岡ではお鍋の〆はちゃんぽん麺をいただくのが主流とのこと。
前回水炊きを食べに行ったときも〆はちゃんぽん麺でしたがすごくおいしかったんですよね。
わがやも次回お鍋をするときはうどんではなくちゃんぽん麵で〆てみたいと思います。
あまおう苺のアイスクリーム
☆
☆
☆
ヘアメイクのことはプロのヘアメイクアップアーティストにご相談ください。
ビジネス用プロフィール写真や個人撮影などの出張ヘアメイクを承っております。
またメディア撮影用にヘアメイクも承っております。
撮影内容などについては下記をご覧ください。
エマブールの出張ヘアメイクが長年選ばれつづける理由については
エマブールのホームページをご覧ください。
オンラインヘアメイクレッスンのご依頼は下記よりお願いいたします。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。
LINEアカウントID:@cep8118C