おはようございます。
ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。
皆さんはお休みの日はなにをして過ごしていますか?
私は出かけることが多いのですが、週に1度は心と体をメンテナンスする日を作るようにしています。
今までも定期的にケアをするようにはしていたのですが、今年はヘルペスができてしまったりと心身ともに疲れやすくなってしまっていることを実感するできごとがあったので、週に1度メンテナンス日をつくるようになりました。
心身のメンテナンス日といっても、けっきょくパソコンの前に座って事務仕事をしてしまってはいるのですが(笑)
メンテナンス日になにをしているのかというと、
・全身のケアをする。
・掃除をし、部屋の空気の循環を良くする。
・好きな香りに包まれる。
と言うことをしています。
メンテナンス日は朝起きたらメイクをしないぶん、スキンケアに時間をかけるようにしています。
洗顔の前に眉の長さを整えるようにしています。
眉のトリミングハサミ
洗顔後に眉カットをすると切った前髪が肌に付いて取りにくくなるので、先に眉の長さを整えてから洗顔をするようにしています。
こうすることで取りきれなかった毛も洗顔といっしょに洗い流すことができ、処理が楽になるからです。
眉カット後、洗顔をしてフェイスクリアジェルで肌の角質を落とします。
厚くなっているよぶんな角質をやさしく落とすことができるジェル。
毎日メイクをしていると肌がゴワゴワしてくるのですが、そのごわつきが気になったときにこのジェルを使って角質ケアをしています。
洗顔をして水気をふき取ったあとに使うのですが、消しゴムのかすのようにポロポロと角質が出てきます。
強くこすってしまうと肌を傷つけてしまうやさしくマッサージをするように使うのがポイントです。
最後に水で洗い流すと、肌がなめらかになるだけでなく白く透明感のあるうつくしい状態になっています。
これからの季節は空気中の湿度が下がるため、肌が乾燥しやすく傷つきやすい状態になるので角質ケアは2週に1度に回数を減らしていきます。
角質ケアはし過ぎると肌のターンオーバーが早くなってしまい、肌の保護機能が弱くなって乾燥肌や敏感肌になってしまうので注意が必要です。
肌の角質ケアのあとはくちびるの角質ケアをしていきます。
LUSH(リップスクラブ)/HONEY(ハニー)
くちびるの角質を落とすスクラブ。
砂糖のスクラブなのでとてもやさしい使い心地です。
ラッシュの製品は添加物を使っていないので安心して使えるところも気に入っています。
このスクラブは砂糖といっしょにみつろうなども使っているので洗い流した後はくちびるがしっとりとなめらかにうるおいます。
くちびるも肌と同じように乾燥しやすいので、しっかりと角質ケアと保湿をして潤いを保っていきたいパーツになります。
肌とくちびるの角質ケアが終わったら時間をかけてスキンケアを行います。
今はパックの代わりにパナソニックの「イオンスチーマー」を使って肌を保湿していますが、これからどんどん空気の乾燥が強くなっていくので、パックも合わせてしっかりと保湿をしていきます。
乾燥する季節にどれだけ肌をしっかりとうるおいで満たすことができるかで、シワだけでなく肌のくすみなども変わってくるのでこれからの季節はスキンケアの強化はとても大切です。
肌のスキンケア後はネイルケアをします。
(上)ネイルファイル
(下)ネイルバッファー
ネイルファイルで爪の長さを整えています。
私はもともと爪がうすいので爪切りを使うと割れやすくなるのでファイルを使って整えるようにしています。
ネイルファイルを使うようになってからは2枚爪になることが無くなり爪が割れにくくなりました。
ファイルで爪の長さを整えたあとはバッファーを使って爪の表面をケアしています。
ピンを使うと爪の表面がけずれてボコボコとした状態になりやすいので、それを整えるためにバッファーを使います。
爪の表面が整うとマニキュアを塗りやすくなるだけでなく、爪の表面に少しツヤも出るのでとても重宝しています。
眉カット・スキンケア・ネイルケアが終わったら、アロマオイルやお香を使ってゆっくりと読書をしたりしながら過ごすようにしています。
桜の香りがするお香を使っています。
お香を使うことがあまり今までなかったのですが、香りを楽しむことができるだけでなく部屋全体の浄化にもなるので使うととても新鮮な気持ちになります。
より強いリフレッシュ効果を得たいときはアロマオイルを使うようにしています。
私の友人がアロマテラピーの1級の資格を持っているのですが、彼女から聞いた話によるとアロマオイルを湯船に入れてその中に浸かると、血液からアロマオイルの香りの成分が検出されるそうです。
すごい効果ですよね。
そのときの気持ちの状態に合わせて使い分けていますが、心の掃除にもなっているのでイライラすることが少なくなりました。
以前ブログに毎日メイクをしていることについて書いたのですが、お化粧をしたりそれを落としたりすることは肌に負担がかかってきてしまいます。
お酒を毎日飲む人が休肝日を作るように私も肌を休める日を作るようにしているのですが、心身のメンテナンスをしっかりととるようになってからは肌や心の状態がとても良くなっているので心身の休息日を作るようにして良かったととても実感しています。
寒くなってくると肌や体の代謝機能が落ちやすくなるので、しっかりとケアをして心身ともに元気に過ごせるようにしたいです。
スキンケアの仕方もレッスン開催しています
プロが現場で行っているメイクテクニックなど
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
レッスンメニューはホームページをご覧ください。
*当ホームページよりレッスンをお申し込みの方は初回20%OFFにてご受講頂けます
エマブールのヘアメイクメニューや活動実績は下記をご覧ください。
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は
下記よりお願い致します。
ご質問もお気軽にお問い合わせください
LINEアカウントID:@cep8118C