おはようございます
ヘアメイクアップアーティスト・エマブールの小川敬子です
今年は、観測史上最も早い梅雨入りをしました。
私も梅雨時期は、髪がうねったり広がったりするのですが、
「困る。」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
冬場の雨と違い梅雨時期は気温の上昇で湿度が高くなるので、髪の広がりやうねりは避けられません。
その理由は、頭皮から汗をかくので根元から髪がうねってしまうためです。
直毛の方でない限り、湿度には勝てないんですよね。
今は街中でもお化粧室にコンセントのある場所も増えてきているので、ストレートアイロンを持ち歩く方もいますが、無い場所も多いです。
なにより荷物が増えるし、つど、ストレートアイロンを使わないといけないので手間もかかりますよね。
なので、私は梅雨~真夏の間は髪をアップにします
大抵このような感じでシニヨンにしています。
写真のように見て分かるほどルーズに崩すと、動きがあってかわいくなります。
でも今の時期は、切れ毛がうねったり引き出した部分がワァっと広がって、髪の表面全体がぼわぼわになります。
そうなると、清潔感が無くなるし、老けて見える原因に。
なので、引き出す量を少しだけにしています。
少し時間があったり服装によっては、編みおろしにすることも。
三つ編みを崩して少しアレンジしただけのスタイルです。
オシャレに見えるのに簡単なんですよ
ポニーテールのように1つにまとめているだけだと、毛先が広がってボサボサ感が出やすく、巻いてもしっかりと固めないといけないので大変です。
でもこのスタイルだと編むので広がりにくく、毛先につけたカールが取れても、毛先の長さが無いので気になりません
ボブの方も1つにまとめたり、シニヨンやハーフアップにすると、広がりを抑えやすいです。
アラフォー世代には、髪質の変化を感じている方もいると思います。
髪をアップにするさい、 髪がうねったり広がりやすくなるので『後れ毛』にも要注意です。
梅雨時期は髪をアップにすることで、広がりやうねりをおさえることができます。
また、暑さも軽減でき、こなれ感やオシャレ感もUPします
Client:Ayako Hamana(Actress)
Hair&Make:Yukiko Ogawa(AimaBle)
雨と湿度で出歩くことが面倒になりがちですが、快適に楽しく過ごして下さいね
効果的なスタイリング剤の使い方や髪の巻き方など
基礎の基礎からヘアアレンジを学べるオンラインレッスンを開催しています。
ヘアアレンジの仕方をオンラインで受講できる数少ないレッスンです。
レッスンメニューは下記ホームページをご覧下さい。
*当ホームページよりレッスンをお申し込みの方は初回20%OFFにてご受講頂けます
エマブールのメニュー一覧や活動実績は下記からご覧下さい。
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなど、ヘアメイクのご依頼は
コチラよりお願い致します。
ご質問もお気軽にお問い合わせ下さい。
LINEアカウントID&QRコード:@cep8118C