おはようございます
ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です
突然ですが、皆さんは目を自然に大きく見せたいですか?
お客様から、

と質問をいただいたので、今日はそのことについて触れていきます。
このブログの信頼性について
9年に及ぶブライダルヘアメイクの経験を活かし、現在はフリーランスとしてCM や個人撮影などの撮影現場でヘアメイクアップアーティスとして活動を続けています。
では早速ご紹介していきます。
10年ほど前はしっかりとした濃いメイクが流行っていたので、濃い色のアイシャドウを使ったりアイラインを太く引いたり、付けまつげを2枚3枚と重ねるメイクでも全然大丈夫だったのですが、今はアイシャドウの色もとても薄く、アイラインも茶色などで細く描いたりと、その人の『素』を感じられるようなメイクが流行っています。
でも、メイクがナチュラルになればなるほど目元の印象がはっきりとせず、
(なにか違う…)
と違和感を感じる人が多いようです。
この感じる「違和感」を解消する方法について解説します。
アイメイクで目を大きくぱっちりと印象的に魅せるために大切なことが、目の輪郭をしっかりと出すことです。
そのためには、目を大きく見せるのに必要なメイクするべき部分があります。
2.アイライン
3・ビューラー&マスカラ
1.の目のキワのアイシャドウですが、最近はナチュラルな色のアイシャドウ1色だけを使うアイメイクが流行っているため、ナチュラルな色だけをアイホール全体に広げてしまいがちですが、これだと目元がぼやけた印象に見えてしまいます。
目のきわ(二重の幅の半分ほど)だけを少しだけ濃い色のアイシャドウを重ねてあげることで目がはっきりとした印象になります。
奥二重さんや一重さんは目を開けた状態のときに、少し濃い色のアイシャドウが見えるくらいまで幅を広くアイシャドウを塗って下さい。
2.のアイラインですが、最近はアイライナーを使わない人もいますが、アイラインは「目の輪郭をはっきりと出す」ために使います。
まつ毛の少ない方や一重さんは黒
まつ毛の多い方や奥二重さん・二重さんは茶色
がオススメです。
アイラインは細く引くことが基本になりますが、1.のお話で目のきわに少し濃い色のアイシャドウが入っているため、アイラインが細くても目元の輪郭がきわ立つので目の形がしっかりと引き立ちます。
3.ビューラーとマスカラですが、まつ毛のメイクで大切なのは『まつ毛をしっかりと上げること』です。
マスカラをキレイに付けることができても、まつげがしっかりと上がっていないと瞳に黒く影ができるので、そのぶん目が小さく見えてしまいます。
まつ毛をビューラーでしっかりと根元から立ち上げたら、マスカラでさらにまつ毛が上がるように根元から塗っていきます。
流行のナチュラルメイクもこの方法でかなり目力を上げることできるので、是非試してみて下さい
目を大きく印象的に魅せるアイメイクの方法や
美しいアイシャドウのグラデーションのかけ方など
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
レッスンメニューは下記ホームページをご覧下さい。
*当ホームページよりレッスンをお申し込みの方は初回20%OFFにてご受講頂けます
エマブールのメニュー一覧や活動実績は下記からご覧下さい。
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は
コチラよりお願い致します。
ご質問もお気軽にお問い合わせ下さい
LINEアカウントID:@cep8118C