おはようございます晴れ

 

皆さんはシャンプー後、ドライヤーを使って髪を乾かしていますか?

 

濡れたままの髪で出勤したり寝てしまうのは美容業界的にはお勧めしませんタラー

頭皮に雑菌がわきやすくなり臭いの原因にもなって不衛生ですし

キューティクルも剝がれやすい状態にタラー

何よりも今の時期は頭皮から冷えて風邪をひく原因にもなります病院

 

なのでドライヤーをした方が良いのですが、時間ももったいないですし早く乾かしたいですよねドライヤー

 

ドライヤーを使って髪を早く乾かす方法は過去に『ヘアメイク美容通信』で配信をしたのですが

ドライヤの先端のキャップ部分を外して乾かして下さい上差し

上矢印写真左下の黒いのがキャップ

 

吹き出し口が大きくなるので風の出る幅が広がり髪全体を早く乾かせるようになりますキラキラ

 

これは美容師さんも教えて下さっていると思いますしサロンでされている手法ですが、

ドライヤーは髪から離して振りながら使うドライヤー

この時、地肌に近い根本の髪を中心に乾かしていきます上差し

ドライヤーを持たない反対の手もドライヤーと同じように動かし、髪を振り分けて乾かしていきます。

 

 

こうして乾かしていくと根本が乾いて中間から毛先はまだ濡れたままの状態になります。

ここから残りの部分を乾かしていくのですが、手で髪を軽く握って少し引っ張るようにして乾かしていきます上差し

 

ロングヘアーの方はまだ少し湿り気を髪から感じるくらいまで乾かしたら、ロールブラシでブローをしてあげるとクセが伸び、髪にツヤが出ますキラキラ

 

 

ハンドブローで8割ほど髪が乾くと、少しまだ冷たさを感じる状態になるのですがここで冷風に切り替えて髪を乾かしますドライヤー

髪は鉄と同じで熱を加えると形を動かしやすく冷めると固まるので、

冷風を当てて乾かすことで熱を逃し、ツヤ感や真っ直ぐの状態をクセ付けすることができますニコニコ

まっ、この写真は誇張し過ぎですけど(笑)、

それでもものすごくキレイにツヤ感が出ますよおねがいキラキラ

 

 

夜にシャンプーをしてドライヤーできちんと乾かしておくと、

朝、シャンプーをしなくてももう一度ドライヤーでサッとブローをしてあげるだけで大丈夫ですクローバー

楽でしょウインクむらさき音符

 

 

私ももう一度ブローetcの技術を見直しているのですが、

改めてドライヤーの使い方とブローの仕方で髪の仕上がりが格段に変わるなぁと

再実感していますおねがいキラキラ

 

自宅で過ごす時間が増えましたが、スッピンで髪がボサボサの姿を1日中見るのと

スッピンでも髪はツヤツヤでコンディション良し!

の姿を見るのとでは全然気持ちの在り方が変わってきますクローバー

 

 

乾かす手間はありますが、見た目もモチベーションもUPするので是非TRYしてみて下さいねグッウインク

 

 

成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼はコチラよりお願い致しますニコニコ下矢印

ご質問もお気軽にお問い合わせ下さいませクローバー

 

オンラインでのブローやヘアレンジのレッスンも承っておりますニコニコクローバー

緊急事態宣言が明けたらアッと驚かれるように変身しちゃいましょうキラキラ

 

エマブール ホームページ

エマブール インスタグラム

LINE@ID:@cep8118C