おはようございます
ヘアメイクアップアーティスト・エマブールの小川敬子です
皆さんは「眉毛のお手入れ」、どうされていますか?
女性は特に、気にかけている方が多いのではないでしょうか
今日は、眉を整えるハサミの種類と使い方についてご紹介します。
このブログの信頼性について
9年間、ブライダルヘアメイクの経験を積みました。
現在はフリーランスとしてCMや個人撮影etcの現場で活動を続けています。
早速ご紹介します
眉をカットするハサミには、種類があるのをご存知でしょうか?
上:シュウウエムラ
下:資生堂
これはどちらも眉カット用のハサミです
皆さんがお持ちだったりお店で見かけるのは、写真下の、少し刃先が反り上がった方だと思います。
なぜ2種類あるのかと言うと、使い方が違うんです
写真下のハサミは、ドラッグストアetcで販売されています。
なぜ刃先が反り上がっているかと言うと、眉をカットするときに、誤って肌を切ったり、刃先を刺してしまわないよう、このような形状になっています
そのため、反り上がっている刃先が上を向くようにして持ち、肌に付けて使うと、不要な毛を根元からカットすることができます。
毛の長さを整えたいときは、このようにカットします
では、写真上のハサミはと言うと、毛の長さを整えるために使います
使い方としては、髪の毛を切るように、刃の側面が肌に当たるよう(このすぐ上の写真のように)してカットします。
刃先が反り上がっているハサミで眉を整えられるのですが、限られたヘアメイクの時間で長さを整えるには、刃先のみでカットしないといけないので時間がかかるんです(笑)
刃先がまっすぐな方だと、一気に眉毛をカットできるので、時間短縮ができるんです
私達のような職業の方が使うことが多いので、一般的に販売されておらず、シュウウエムラのようなコスメ専門ブランドでの取り扱いになっています。
百貨店で購入できますが、刃先がまっすぐなので、骨格に沿いにくく、肌を切ってしまう可能性があるため、根元から眉をカットしたいときにしにくいのがデメリット。
皆さんが普段、眉を整えるのには、刃先が反り上がっている一般的なハサミがあれば充分です
女性だけでなく男性は特に、眉が整うとグッとイケメン度がUPするので、ぜひ整えて下さいね
眉カットレッスンを受講して下さった方の眉です。
格段に印象が違いますよね
コロナ禍でまた自粛ムードが高まってきていますが、自粛が緩和されたときに、周りの人から、
「えっめちゃイケてる
」
と思われるように、眉を整えて、印象UPしちゃいましょう
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています
レッスンメニューはコチラからご覧下さい
*当ホームページよりレッスンをお申し込みの方は初回20%OFFにてご受講頂けます
エマブールのメニュー一覧や活動実績は、下記からご覧下さいませ
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は
コチラよりお願い致します
ご質問もお気軽にお問い合わせ下さいませ