おはようございます。

 ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。

 

 

 先週末の雨から一気に気温が下がりました。

足先が冷えたり手が冷たくなったり冷え性の方にはつらい時期ではないでしょうか?

 

 

 皆さんは朝、体温を測っていますか?

コロナのこともあって検温が義務になっている方もいらっしゃるかと思いますが、私は7年前から基礎体温を測るようにしています。

 

 7年前までの平熱は35度台だったのですが、いつも手や足が冷たかったり毎年年末年始は風邪をひいたりと、今思い返してみると低体温による冷え性でとくに冬場はつらかったように思います。

 

 

 自然療法のお仕事をしている親友のお母さんが食生活などの改善アドバイスをしているのですが、

「温活して体温を上げないとガンなどの重い病気にかかりやすくなるし、体の不調も増えるよ!」

と言われ、そこから体調管理の一環として基礎体温を測り温活することを始めました。

 

 

 温活をする中で親友がすすめてくれたのが朝一杯のお白湯を飲むことです。

 夏場は暑いのでお水を飲んでいましたが、それ以外の季節は朝起きて最初に口するお水をお白湯に替えてみました。

 

 すると1年を過ぎたころからメイクのときにお客様のお顔に触れると、

「手が温かいのですごく心地良いです。」

とおっしゃっていただけることが増えました。

 

 それと同時に、

(冷え性で手が冷たかったから、冬場のメイクは触れると冷たく感じられていたんだろうなぁ。)

と気付くことができ、申し訳ない気持ちになりつつも、そこからさらに温活に励むようになりました。

 

 

 温活を始めてから3年が経つころには、平熱も36℃以上を維持できるようになっていました。

毎年必ずひいていた年末年始の風邪も、気付けばひかなくなっていました。

一番うれしいのはお客様から、

「温かくてとても心地良くて、メイクをしていただいていてすごくいやされます。」

と毎回おっしゃっていただけるようになったことです。

 

 

 お白湯を飲み始めたころは、

(お湯で?本当に効果があるのかなぁ。)

と、半信半疑でしたが、風邪をひきにくくなったり仕事でもお客様に心地良く過ごしていただけたりと良い効果が確実に出ています。

 

 これからも自分のためでもありますが、お客様にスキンケアをよりリラックスして受けていただけるようにお白湯を飲んで温活を続けていきます。

 

 私がしている温活のくわしい方法は来週ご紹介しますね。

 

 

 

メイクのことはプロのメイクアップアーティストにご相談くださいブラシ

 

プロが現場で行っているメイクテクニックなど

基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。

レッスンメニューはホームページをご覧ください。

*当ホームページよりレッスンをお申し込みの方は初回20%OFFにてご受講頂けます

 

 

 

エマブールのメニュー一覧や活動実績は下記からご覧ください。

 

 

プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は

コチラよりお願い致します。

ご質問もお気軽にお問い合わせください。

 
LINE@ID:@cep8118C